© matka All rights reserved.

20206/28

【前のめりでスキップ(ロックダウン緩和中・ロンドン日報)】2020年6月25日(木)~28(日)「色のない世界とある世界」

※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの日報、書いた分ずつちょこちょこ更新します。現在コーヒー&ティータイムにちょっと読んで笑ってくれたら本望でーす。

■2020年6月25日(木)晴天&30度越え
「わたしの24日はいづこ?」

過去1カ月、歯痛にのたうちまわっている。

4年前、ものすごくおっかない歯医者さんに出会って以来、毎日すっごい時間をかけて口腔ケアに務めている。夜眠くても、「うがい→歯間ブラシ→フロス→ウォータージェット→通常の歯ブラシ」のセットが終わらないと寝られないので、毎夜毎夜一仕事。これもすべて3カ月に1度、あのおっかない歯医者さんに怒られないための頑張りだった。

苦労のかいあってここ2年は叱られなくなっているから、「きっと私の口腔内健康度は高いはず!」と慢心・過信していたのだけど、今思うと愚かすぎるよ自分…としか言いようがない。

こともあろうか歯医者さんが通常運行していないロックダウン中に突然超ド級の痛みが始まってしまったわけなのですよ。

いつもの歯科医に懇願したり、あまりの痛さに緊急歯科に駆け込んだりを繰り返すこと1カ月。ようやく昨日いろいろ(ああ、ホントにいろいろ)分かったり決まりし、結局歯を守れず来週、奥歯を抜歯決定。

何とか抜歯を避けたくて、少ないオプションアレコレ使ってじたばたしたり痛みに耐えたりしてきたけれど、結局抜歯。もう泣くしかない。

という、ひたすら痛い痛いの日々を送っていたのだが…

あれ?今日って6月25日(木)なんだってさ。

6月22日の記憶も6月23日の記憶もあるんだけど、6月24日を過ごした実感がないんですけど。

でも今日は木曜で、火曜も水曜もあったような気がするから、昨日は24日(水)だったらしい。

でも知らん。24日だった記憶がないのだからないんですよ。

痛いと時間が経つのが遅すぎたり、日付が入り混じったり、何やってたかの記憶が飛んじゃったりする。

ものごとを時系列にならべてる余裕なんてないんですよ。キーキー痛い歯に生活も時間もがんじがらめ。

ああ、痛いよ~😿

昔「世の中から肩こりがなくなったら、世界はちょっと平和になる気がする」って思ってたぐらい肩こりに悩んでいたけど、今は「世の中から痛みが1つもなくなったら、世界はものすごく平和になる気がする」と心底思っている。

早く痛いの飛んでけ~。

■2020年6月26日(金)引き続きの晴天&30度越え
「歯痛とダイエット」

引き続きの痛い痛い&暑いの日。しかも暑いと花粉がひどい。

できるだけ噛まないことである程度痛みが抑えられることが分かったので、噛む行為を一切放棄して、右上奥歯ちゃんとの最後の日々を過ごすことに。

今日も私の主食は冷やす時間を除けば調理時間は15分の冷たい豆のスープ。

作り方は簡単。
①冷凍グリーンピースとズッキーニ(薄切り)をひたひたの水と少量のワイン、コンソメキューブを入れて柔らかくなるまで煮る。(あっという間に柔らかくなる)バター1片入れたらさらに美味。
②火からおろして1時間ぐらい放置。荒熱取った後、ブレンダーでが―っと攪拌。ポタージュにする。
③好きなクリーム(今回はクリームフレッシュ使用。生クリーム、サワークリーム、牛乳でも)を入れて、必要だったら塩胡椒で味を整える。
④作り置きならもう1回沸騰させる。その日に食べるならこの行程は不要。
⑤冷蔵庫で冷やしてできあがり!

大量に作ったので「数日持つかな」と思ったら、昨日と今日で完食。

こんなに痛いのに全く痩せないってどういうことよ?と自分で突っ込む自分が悲しい。

痛い痛い日々はまだ続く…。

■2020年6月28日(日)おおむね曇り&18度
「色のない世界とある世界」

ひきつづきの「痛い痛い」の日がつづく。あと3日で終わるけど、待ってる時間の3日は長い。

「痛い」があると、私の世界は「痛い」を中心にしか動かない。世の中は「痛い世界」と「痛くない世界」の2つしかないんじゃないか?と錯覚するけど、ああ、錯覚じゃないの、今のは私にはこの2つの世界しか存在しない。

そして痛みの世界には色がない。白黒だけだ。

数年前に瀬戸内寂聴さんのガンからの生還のドキュメンタリーを見たけれど、闘病は「痛みの記憶」だったと言っていて、レベルは違うんでしょうが今が一番その意味を痛感する。

そんな中、お友だちから嬉しいプレゼント。

お見舞いのお花。

美しい…。
久しぶりの色。しかも原色。

ここ1カ月、色のない世界に生きていたのだけど、一瞬で色がどわっと戻ってきた。

いっきにカラフルな世界が戻ってきた。

Sさん、ありがとうね。とってもきれいで涙が出ます。

あと3日、頑張るわんわん🐶

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。