© matka All rights reserved.

【絵葉書通信15】from Yoko in Tokyo
ロックダウン以降郵便事情、特に海外からの郵便がなかなか届かない現在。ヨウコさんが投函してくれた後「届くかなあ?」と心配していたのですが、案外早く届きました!
ヨウコさんのハガキは、私も大好きな「Peanuts(スヌーピー)」の登場人物サリーが描かれたもの。
Nothing…
意味深です。


「それから何年かたち…」は私も毎日のように感じている感覚です。
思い出すことすべてがもう数年前のことだったり。
でもその間に何もなかったわけではないんですよね。いろいろ考えたり悩んだり怒ったり。
私は割とイチイチ憶えている方ではあるけど、でも変化を起こそうと思っているのになかなか波を起こせないことについては自分に腹が立っています。そう言う意味では「それから何年かたち…」は私にとっては悲しみと自分への苛立ちと自戒を込めた言葉かも。
ヨウコさんの生活に変化がないとは全然私は思わないよ。むしろかな~り動いてるんだけど!

「毎日長時間家で仕事をしている」という状況は、私も同じだし変わらない。でもそれって会社員が「毎日同じ会社に通ってる」と同じだから。動く景色がある分、出勤は変化なのかもだけどね。
外から見てる方が、人の生活の変化は分かるのかも。私こそ、何だか変わったような変わってないような気がしてる。
でもさ、何度も書くけど、ヨウコさん、あなたの生活、外から見てるとかな~り動いていますわよ。

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…

【podcast91】イギリス発・最近視聴したおススメ2本(ドキュメンタリー&ドラマ)『The Mole: Infiltrating North Korea(モグラ:北朝鮮への潜入取材)』『ザ・サーペント(毒蛇)』
こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(と…

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年1月18日~:走りながらラジオ、Nスぺ『ヨーロッパ・ピクニック計画』、イギリスの障がい者の『隠された物語』
現在訳あってドイツについて調べており、この番組のことをふと思い出しました。大昔見た番組。すごーい内容なことは分かったのだけど、ちょっと理解できないところもあってもう1度見直したいと思いつつ時間がたってしまいました。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年1月11~14日:罪悪感なし人生ってどんなだろ?BBCドラマ『The Serpent(毒蛇)』、TBSラジオ『セッション』(成人の日・新聞社説読み比べ)にブヒブヒ笑う
シリアルキラー、シャルル・ソブラジについてこのドラマを見るまで全く知らなかったのですが、オサレな作りが目に楽しく、ソブラジの手軽に殺人していく奇妙さに眉を顰めつつで最後まで興味深く見切りました。