© matka All rights reserved.

【今日の云々】コーヒーとエコ「コーヒーかすの消臭剤」
毎日コーヒー4杯を飲む、立派なコーヒー党の党員です!
わたしが、そんな胸を張って改めて言うことでもないくらい、世の中コーヒー党が溢れてますが、それにともなって、「コーヒーかす」も今日もどこかでたくさん捨てられているわけで…。最近、エコを強く意識する生活をし始めたので、当然、「コーヒーかす」も気になってきました。
植木に使ったりもしてますが、そんなに必要ないので、他に使い道がないものかと思案していたところ、そういえば、実家に帰った際、父が「コーヒーかす」を消臭剤にしていたのを思い出しました。さすが、戦中生まれは物を大切にします。(戦後生まれ、高度成長暮らしの母はあまりエコの意識がありません…。)
早速、新聞紙に敷いて、日光乾燥!

乾燥している冬ですが、一応一晩そのままにしてみました。それをハギレに包んでトイレに置いてみました。

結果は….なんか香ばしい匂いがするので、消臭の役割を果たしているのかどうか分かりませんが、もう少し様子を見て靴箱などにも置いてみようと思います。

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも
整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?
日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。
イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて
前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。