© matka All rights reserved.

20169/27

【写真交換日記123】from London「London Design Fair」

「Rooms」行ってきたんですね。いつか開催時期に合わせて一時帰国したいのだけど、今年も実現しませんでしたわ…。

イギリスに「芸術の秋」という言葉はないのですが、9月はデザイン関係のイベントが目白押しの季節で毎年楽しいのです。先週末London Design Fairに行ってきました。

この週は「London Design Festival」期間と言われており、このDesign Fairのサイトにもいくつも異なるロゴ(「Tent London」「Super Brands London」)があります。何がどう関係しているのかよく分からないし、中に入ってもどこからどこまでがTentで、どこからがSuper Brandsかも謎。ちなみに「London Design Week」といういい方もあり。この時期開催されるイベント各種が統一しているのか、実はバラバラだけど同じ時期なのかもよく分からない。毎年ちょっと混乱します。

…という話はさておき、何はともあれ行ってきました。

大小さまざまなブースがならび、家具やテキスタイル、雑貨など、商品から素材までデザイン関係のアイテムが様々オシャレに展示されています。

毎年思うのですが、トレンドを意識しつつ、ユニークではっとさせる「見せ方」って本当に難しい。でもそういう3Dの発想をパッとできてしまうひともたぶんいる。「イイっ!」と思うのは一瞬のことだから、瞬時に訴えかけ、好きにさせるデザインを産みだせる力はスゴイです。

写真は今回好きだった写真の1つ。花の飾り方がさりげないのに効果的。

こういう能力に長けた人は、世の中をどう見ているのか? どう見えているのか?

いつもそんな不思議を感じます。

ps:

デザイン&アート&建築、そして我が家の「どうにかしたインテリア」を中心にinstagramやってます。「London Design Fair」の写真もたくさんアップしました。覗いて下さると嬉しいです。

Vivid blue and yellow. The combination doesn’t suit my living room, but looks good in the spacy industrial building. 目にしみるほどの群青と黄色。広いスペースによく似合う。 #london #design #interior #londoninterior #interiordesign #cafeinterior #londondesignfair2016 #londondesignfair #ロンドン #インテリア #ロンドンインテリア #カフェインテリア #デザイン #インテリアデザイン #どうにかしたいインテリア

hanakoさん(@hanako_london)が投稿した写真 –

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast196

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所

人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

20233/14

【わたしの家の話】築120年の「普通の家」に引っ越して半年。

2022年8月にロンドン内で住み替えしました。築120年超の古民家暮らしの厳しい現実を綴ります。 今「タグ」を確認したら、「わたしの…

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー

日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

podcast194

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション

以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast193】イギリス現況:野菜がスーパーから消えている…

イギリスで先日「スーパーで野菜と果物が品不足…」というニュースが報道されました。これには理由があるのですが…について話しました。

ページ上部へ戻る