© matka All rights reserved.

201912/4

【写真交換日記196】from London「古新聞と紅茶」

寒い日に家でぬくぬく&ウダウダ、「コーヒーと写真集」。最高ですな。

こちらも最高の組み合わせなのよ。「新聞と紅茶

イギリスには新聞配達がないので、新聞は外で買うもの。我が家は日々の新聞はオンライン版を読み、ガーディアンの日曜版のみ紙版を買っています。

毎週充実の内容、デザインも美しいし「ほれぼれ」しながら読んでいるのですが、あまりの内容過多&辞書を引き引き英語で読んでるので、そんなにサクッと読めないのです。

で、たまっていくよ、古新聞。あっという間に1メートルぐらいの山になってしまいます。

「後で読もう」と思って取っておいても、次々に新しい新聞は発行され、そしてそれもまた充実の内容なので、古い記事が読めないまま「積読」。これじゃ、うちの本棚と同じだわい。

断捨離は得意だけれど、捨てる前に何としても読んでしまいたい。ちょっと時間のある寒いさむ~い週末は、古新聞と格闘するのに最適です。かなり濃い目の紅茶にミルクもたっぷり入れて、古新聞と対峙する幸せな時間。ああ、至福。

写真の新聞はベルリンの壁崩壊30周年記念の特集。留守中に旦那のヒトに買っておいてもらったので未読。これからなみなみ注いだ紅茶と共に、30年に思いを馳せつつ読もうと思います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る