© matka All rights reserved.

【パブが好きすぎる in London 】The Coach(パブ/ガストロパブ)in Clerkenwell
※イギリスの「飲みどころ」と言えば「パブ(Pub)」。ほぼ下戸の・matkaロンドンのハナコと、ビールとパブを愛しすぎている「旦那のヒト」が訪れたパブのうち、おすすめのみを限定で紹介。暑苦しく語らない、うんちくこねない「行って、飲んで、食べた」印象を勝手にちょこっと語ります。
ロンドン中心部からやや東、Clerkenwell地区にあるガストロパブ。1階はパブエリア、2階はレストランエリアになっていますが、どちらでも同じものが食べ&飲みできます。
このガストロパブに行ったのは、「美味しいガストロパブまとめ」「ペストパブ」的なものに最近よく登場しており、気になっていたからです。
この周辺にはデザイン系の会社等が多くオサレ族が多い場所。金曜夜に出かけてみると、1階のパブエリアは会社帰りの「飲みたい人たち」で満員。かなり騒がしかったんですが、2階のレストランエリアはしっとりエリアで落ち着けました。友人グループでの食事会やデート、「おじいさんの誕生日ディナー」だったりと、客層もさまざま。昼間に行くと、カフェのような雰囲気も楽しめそうなパブです。
===
カテゴリー:パブ/ガストロパブ
特徴: 飲むだけでも、レストラン仕様としてもどちらも使えるガストロパブ。
ビールのセレクション: いまどきのクラフトビール中心。品ぞろえはそんなには多くない。
食事:モダンブリティッシュ
インテリア: 1階はモダン、2階はトラディショナルな雰囲気が楽しめる。1階には少しですが野外席(テラス)もあるので、夏の天気の良い日は素敵そう。
Web: https://thecoachclerkenwell.co.uk/
Instagram: https://www.instagram.com/thecoachldn/
住所:26-28 Ray St, Clerkenwell, London EC1R 3DJ
最寄り駅:Farringdon駅(地下鉄とCross rail)
予約:オンライン予約が可能。
mapはコチラ
===
旦那のヒトのポイント:
ビールの種類だけみるとそんなには多くないけれど、オサレな土地と来る人の層を考えた、クラフトビールが揃っている。リアルエール好きが満足する品ぞろえではないかもしれないけれど、雰囲気と美味しい料理(ビールによく合う味付け)もひっくるめて、良いパブだと思う。
ハナコのポイント:
ご飯が美味しい。
食事は大満足。骨太、しっかり味付けしたモダン・ブリティッシュが美味しい。見掛け倒しではない、しっかり美味しく、お腹いっぱいになるのがいい。2人で行き、スターターをシェア、メインは1品ずつ、デザートをシェアしたけれど、満腹・満足。美味しいもの好きに紹介できるお店。


インテリアは1階は昼間来た方が明るくて素敵そう。2階はシック&クラシカルな雰囲気。インテリア的には「普通」ですが、トイレや階段周りにも、アンティーク風なのに清潔感がある工夫が見られました。
次回は昼間に来て、1階のテラスに面した部分に座りたいな~。
===
総合評価:また来たい!
===

【podcast196】映画『BLUE GIANT』とNHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』から感じた夢と目標の置き場所
人生も長くなり、状況もどんそん変わっていく世の中で「夢」も変化していっているのかなと思います。最近のエンタメでも「夢」は持ちつつ、実際の「目標」をどこに置くのか。というリアルな課題が登場人物に課されることが多いなあと思います。そのことを考えるきっかけになった2つの作品を紹介しながら、あれこれ話してみました。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。