© matka All rights reserved.

【podcast43】前髪斜めに切ってみました:「とうとうEUを離脱してしまった」イギリス現況
みなさん、2月になりましたね。イギリスにも大豆はありますし、大好物なのですが、今年は節分の日をすっかりスルーしてしまいました。2月4日に「はて、お豆!」と思い出した、最近物忘れに悩むフローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回はロンドンに暮らすフローレンスが、1月31日にとうとう「EUを離脱“してしまった”」イギリスの現状についてです。
離脱したことは日本でも報道されたと思うのですが、「それで一体どんなことになっているの?」「生活者としての現状」についてはあまりニュースで報道されていないと思います。
実は、離脱から一週間たった今、あまりブレグジットについて話している人はいないのです。離脱日前後はニュースでしたが、今そのことを唾飛ばして話題にする人はあまりいません。それがなぜなのか?について、話しました。
※今回マイクの調子が悪く、お聞き苦しいところが多々あります。ごめんなさい。
===
ポッドキャストの中で紹介している、極右政党ブレグジット党のナイジェル・ファラージ党首による、EU議会最後の「下品なスピーチ」については、コチラのツイッターで紹介しています。
EU離脱により、今後より高まるであろう「イギリス・ファースト」的な思想。本当にため息が出ます。
離脱の翌日、離脱を喜んだであろうある住人がこんな↓張り紙をマンション各階に貼ったり。
残留派にとっては、残念極まりない離脱でした。
移行期間の現在、来年からのことについても触れています。聞いてくださったら嬉しいです。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

【podcast201】即位と戴冠は別のこと!5月6日のイギリス国王戴冠式について、現地目線あれこれ
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…