© matka All rights reserved.

【写真交換日記53】from London「チョコレート・ビスケット」
JOJOのキャンディ、綺麗ですね!
金太郎飴なんですね。
色が素敵です。
・・・ていうか、よーこさん、JOJOファンだったの?
知らなかった。
こちらは地味ですが、最近のお気に入りのビスケットです。
見かけはよくあるタイプのチョコレート味のビスケットですが、中にはさんだチョコレートがかなーりがっつり「チョコ」なんです。
噛むとビスケット部分はさくさく、ほろほろ~っと柔らかく崩れ、そしてチョコレートに舌がしっかりぶつかります。
苦さも甘さも濃厚なチョコと軽いビスケットのコントラストが美味しくて、怖いぐらいいくらでもいけてしまうんです。
ちょっと高級系のスーパーWaitroseのお菓子ですが、プライベートブランドなので1パック300円ぐらい。
やみつきです。
今度買って帰りますわ~。

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い
今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。