© matka All rights reserved.

【podcast27】前髪斜めに切ってみました「サブスクライブ、何か入ってる?」&メガネの時間「プライムに救われた」
皆様こんにちは、フローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
いまだトークは修行中の2人ですが、前回に引きつづき、今回もお互いすっぴん同士の顔を見せつつビデオ通話で録音しました。口の動きが分かるので、言葉が被らなくて済む場面も。ますます精進いたしますので、お付き合いくださると嬉しいです。
===
===
①「前髪斜めに切ってみました」(約20分)
タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。
今回のテーマは、「サブスクリプション、何か入ってる?」 です。
基本「サブスク」(←って言うんですね。初めて知りました…w)系には加入しない主義なのに最近うっかり巧みな誘導にひっかかり、Amazonプライムの「1カ月無料会員」になってしまったわたくしフローレンスと、かなりたくさん「サブスクしてます」の耳さん。対照的な2人が、サブスクについて良いこと、悪いこと、楽しいことを、王道外れまくったトークでワチャワチャ話します。
ちなみにわたくしフローレンスが、Amazonプライムで最初に見た作品は「The Children Act」というエマ・トンプソン主演のシリアスドラマ。この作品がとても良かったので、何だかAmazonプライムの印象が一気に良くなる始末。あっという間に影響される、簡単すぎるワタクシです。
②「メガネの時間」(約20分)
マトカのお眼鏡にかなったモノ、ことを紹介しながら、暑苦しく語るコーナーです。
今回は「前髪」からの流れもよろしく、「プライムに救われた」をテーマに話しました。
家で仕事をしているのはわたくしも耳も一緒ですが、「取材に行かねばならない」都合上、わたくしの方が平日の外出率は耳さんよりやや高いようです。Amazonプライムに「救われた」と感じるいきさつと、ちょっと意外?なおすすめ作品を紹介します。
===
===

【podcast97】NHK『7年ごとの記録 35歳になりました』について話す
今回はNHK『7年ごとの記録』シリーズについて話しました。私はこの番組の大ファンで、1992年から毎回欠かさず見ています。ちなみにこの番組の元になっているのは、1964年にイギリス・グラナダテレビ制作したドキュメンタリー番組『seven up!(7歳の記録)』と、それに続くシリーズ。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年2月22日~:『ドキュメント72時間』の私的ベスト回、入管法改正、名前のない家事etc
■2021年2月22日(月):TBSラジオ『荻上チキ・Session・「名前のない家事」という問題』(2021年2月17日(水)放送分) …

【ドキュメンタリー】『Framing Britney Spears(ブリトニー・スピアーズを描く)』毒父VSブリちゃんの戦い(少々ネタバレ有)
TOP画像:『Guardian』オンライン版のキャプチャ画像より。© 2021 Guardian News & Media Limited / Framing Britney Spears. Photograph: Sky どうも私はブリトニー・スピアーズ(以下ブリちゃん)が好きらしい。積極的に彼女を追ってるわけではないのだが、Youtubeを見てると時々&偶然『Baby One More Time』のPVに行き当たる。

【podcast96】花粉の季節到来!ムズムズ展開ストーリー
花粉症を患っている皆様、今年も杉花粉到来の時期になりました。今年はさらに人前で無闇にくしゃみをするとひんしゅくを買うという、苦難。そんな季節にちなみまして、映画やドラマのエンターテイメント作品で散見する、「ああ、またこの展開か!」という観ながら思わずムズムズしてしまう展開についてあーだこーだ話してみました。