© matka All rights reserved.

【podcast27】前髪斜めに切ってみました「サブスクライブ、何か入ってる?」&メガネの時間「プライムに救われた」

皆様こんにちは、フローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

いまだトークは修行中の2人ですが、前回に引きつづき、今回もお互いすっぴん同士の顔を見せつつビデオ通話で録音しました。口の動きが分かるので、言葉が被らなくて済む場面も。ますます精進いたしますので、お付き合いくださると嬉しいです。

===

===

①「前髪斜めに切ってみました」(約20分)

タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。

今回のテーマは、「サブスクリプション、何か入ってる?」 です。

基本「サブスク」(←って言うんですね。初めて知りました…w)系には加入しない主義なのに最近うっかり巧みな誘導にひっかかり、Amazonプライムの「1カ月無料会員」になってしまったわたくしフローレンスと、かなりたくさん「サブスクしてます」の耳さん。対照的な2人が、サブスクについて良いこと、悪いこと、楽しいことを、王道外れまくったトークでワチャワチャ話します。

ちなみにわたくしフローレンスが、Amazonプライムで最初に見た作品は「The Children Act」というエマ・トンプソン主演のシリアスドラマ。この作品がとても良かったので、何だかAmazonプライムの印象が一気に良くなる始末。あっという間に影響される、簡単すぎるワタクシです。

残念ながら日本未公開。「エホバの証人」の信者である白血病青年が「治療拒否」の権利を求めるところからドラマが始まります。エマ・トンプソンは難しい判断を迫られる裁判官の役。

②「メガネの時間」(約20分)

マトカのお眼鏡にかなったモノ、ことを紹介しながら、暑苦しく語るコーナーです。

今回は「前髪」からの流れもよろしく、「プライムに救われた」をテーマに話しました。

家で仕事をしているのはわたくしも耳も一緒ですが、「取材に行かねばならない」都合上、わたくしの方が平日の外出率は耳さんよりやや高いようです。Amazonプライムに「救われた」と感じるいきさつと、ちょっと意外?なおすすめ作品を紹介します。

===

===

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。