© matka All rights reserved.

20205/23

【写真交換日記214】from London「1枚1.5円の分家もスゴイ」

グラデーションドリンク」 おいしそうです。ゆずジャムは韓国スーパーで売っているのですが、マーマレードでも美味しそう!やってみます。

さて先日のヨウコさんのコチラの記事、読んだのですが…

記事リンクはコチラから。

そんなにマクビティ好きだったの?

全然知らなかったんですけど…。ヨウコさんがロンドンにいた時代、よくシナモンベーグル食べている姿は見ましたが、ダイジェスティブ・ビスケット好きだったのは知りませんでしたわよ。

長年一緒にマトカやってても、知らないことだらけだわ。ミステリアスな女・ヨウコ。興味深いっす♡

かくいうわたくしもダイジェスティブ・ビスケット大好きです。最近よく作っているチーズケーキの下の台にも砕いて使っています。

でもね、私が買ってるのはマクビティのじゃないの。

近所のドイツ系激安スーパーLidlに売っている、コチラです。

赤いパッケージも青いロゴも本家とそっくり。でも「Tower Gate」というLidlのプライベートブランドのものです。

この投稿をInstagramで見る

@cookwiththegrahamsがシェアした投稿

↑こちらが本家。イギリスのは箱入りじゃないです。しかし、本家と類似品、そ、そっくり…。いいのか!?

別にこのブランドのがいいって言ってるわけじゃなくて、うちの近所のLidlにはこれしかないからこれを買っているだけですが。

今の家に引っ越してきてからずっとこれですので、つまり5年ぐらい本家マクビティを買っていないかもしません。どこかで偶然本家口にしたことはあるかもですが、「これは本家だ!」とか「これは本家じゃない!」とか気づいたことがないので、あまり味の差はないのかもしれません。今度、本家を買って比べてみますが、類似品(ここでは「分家」と呼びますね)も問題なく美味しいです。

でもね、値段は違います。

本家は400g入りで£1.19(約160円、本日見た、最大手スーパーTESCOでの値段)。

本家だって十分安いのですが、分家はサイズのパッケージがな~んと同じ

31ペンス!(約41円!)

数えたら27枚入っていたので、

1枚1.5円!

す、すごくないですか?

おやつに2枚たべたって、3円にしかなりません。

安くて美味しい。本当にダイジェスティブ・ビスケット、素晴らしいです。

今度日本に一時帰国の際は、本家と分家、両方買っていきますね。是非食べ比べてみてくださいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る