© matka All rights reserved.

20205/23

【写真交換日記214】from London「1枚1.5円の分家もスゴイ」

グラデーションドリンク」 おいしそうです。ゆずジャムは韓国スーパーで売っているのですが、マーマレードでも美味しそう!やってみます。

さて先日のヨウコさんのコチラの記事、読んだのですが…

記事リンクはコチラから。

そんなにマクビティ好きだったの?

全然知らなかったんですけど…。ヨウコさんがロンドンにいた時代、よくシナモンベーグル食べている姿は見ましたが、ダイジェスティブ・ビスケット好きだったのは知りませんでしたわよ。

長年一緒にマトカやってても、知らないことだらけだわ。ミステリアスな女・ヨウコ。興味深いっす♡

かくいうわたくしもダイジェスティブ・ビスケット大好きです。最近よく作っているチーズケーキの下の台にも砕いて使っています。

でもね、私が買ってるのはマクビティのじゃないの。

近所のドイツ系激安スーパーLidlに売っている、コチラです。

赤いパッケージも青いロゴも本家とそっくり。でも「Tower Gate」というLidlのプライベートブランドのものです。

この投稿をInstagramで見る

@cookwiththegrahamsがシェアした投稿

↑こちらが本家。イギリスのは箱入りじゃないです。しかし、本家と類似品、そ、そっくり…。いいのか!?

別にこのブランドのがいいって言ってるわけじゃなくて、うちの近所のLidlにはこれしかないからこれを買っているだけですが。

今の家に引っ越してきてからずっとこれですので、つまり5年ぐらい本家マクビティを買っていないかもしません。どこかで偶然本家口にしたことはあるかもですが、「これは本家だ!」とか「これは本家じゃない!」とか気づいたことがないので、あまり味の差はないのかもしれません。今度、本家を買って比べてみますが、類似品(ここでは「分家」と呼びますね)も問題なく美味しいです。

でもね、値段は違います。

本家は400g入りで£1.19(約160円、本日見た、最大手スーパーTESCOでの値段)。

本家だって十分安いのですが、分家はサイズのパッケージがな~んと同じ

31ペンス!(約41円!)

数えたら27枚入っていたので、

1枚1.5円!

す、すごくないですか?

おやつに2枚たべたって、3円にしかなりません。

安くて美味しい。本当にダイジェスティブ・ビスケット、素晴らしいです。

今度日本に一時帰国の際は、本家と分家、両方買っていきますね。是非食べ比べてみてくださいな。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る