© matka All rights reserved.

にわか煎餅

20212/15

【写真交換日記235】from Tokyo 「ハッピーバレンタイン」

ロンドン寒いのですね….。ハナコさんと真逆で冬が嫌いなワタシです。南ルーツなので、寒いの苦手なのはDNAかも知れません。

今年はバレンタインデーが日曜日で、しかもコロナ禍ということで、日本では多分ここ何十年かで一番盛り上がらなかったバレンタインデーかと思います。手作りチョコを渡すっていうのも衛生管理が必要だったり、なかなかシビアな年です。でも義理チョコは不毛な義務行事だと思うので、これを期に義理チョコは縮小傾向でいいのではないかと….。

ただ、家族、恋人、友達間でのチョコの贈り物は、普段買わないようなチョコを年に1度味わうという意味では、楽しいイベントかと思います。日本独自だけど。

日曜日、最近コロナ禍で全然会えてない友達(家族のお世話を頑張っている)から、バレンタインの贈り物が届きました!心のこもったメッセージとお菓子が届いて、すごく嬉しかったのです。ラインのやりとりもいいけれど、忙しい友達が時間を使ってギフトを送ってくれたことがとてもありがたくてより繋がりを感じたのでした。

そんでもって、お菓子のチョイスよ!写真のお菓子の他にも美味しいトリュフチョコなども同梱されていたのですが、友達らしいチョイスがこの福岡の「にわか煎餅」。このお面をどうしろと…。一人着けていたらちょっとしたホラーです。

ただこのお面、ハナコさんも見覚えあると思いますが、以前とあるツイッターアカウントに使われていたお面ですね。残念ながら凍結されてしまったけどね…。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い

今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。​

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

ページ上部へ戻る