© matka All rights reserved.

にわか煎餅

20212/15

【写真交換日記235】from Tokyo 「ハッピーバレンタイン」

ロンドン寒いのですね….。ハナコさんと真逆で冬が嫌いなワタシです。南ルーツなので、寒いの苦手なのはDNAかも知れません。

今年はバレンタインデーが日曜日で、しかもコロナ禍ということで、日本では多分ここ何十年かで一番盛り上がらなかったバレンタインデーかと思います。手作りチョコを渡すっていうのも衛生管理が必要だったり、なかなかシビアな年です。でも義理チョコは不毛な義務行事だと思うので、これを期に義理チョコは縮小傾向でいいのではないかと….。

ただ、家族、恋人、友達間でのチョコの贈り物は、普段買わないようなチョコを年に1度味わうという意味では、楽しいイベントかと思います。日本独自だけど。

日曜日、最近コロナ禍で全然会えてない友達(家族のお世話を頑張っている)から、バレンタインの贈り物が届きました!心のこもったメッセージとお菓子が届いて、すごく嬉しかったのです。ラインのやりとりもいいけれど、忙しい友達が時間を使ってギフトを送ってくれたことがとてもありがたくてより繋がりを感じたのでした。

そんでもって、お菓子のチョイスよ!写真のお菓子の他にも美味しいトリュフチョコなども同梱されていたのですが、友達らしいチョイスがこの福岡の「にわか煎餅」。このお面をどうしろと…。一人着けていたらちょっとしたホラーです。

ただこのお面、ハナコさんも見覚えあると思いますが、以前とあるツイッターアカウントに使われていたお面ですね。残念ながら凍結されてしまったけどね…。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast220

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます

「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと

8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

20238/22

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】青空市場のある街

青空市場(ストリートマーケット/マルシェ)と移民系食材店が多数のあるロンドン南部の街に住んで1年たちました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。

このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。

ページ上部へ戻る