© matka All rights reserved.

【絵葉書通信19】from Yoko in Tokyo
雪が降った先週よりは暖かいけれど、それでもまだまだ冬&どんより空のロンドンに、春の息吹を感じるハガキが届きました!


手すきのようなざらりとした厚い紙に、光沢のあるインク?で描かれた花と蝶。イラスト部分を触ると凹凸があるのも味になっています。
イラストを描いたミヤギユカリさんやはがきについて知りたくてググっていたら、こちらのサイトに行き当たりました。ぬくもりのある質感の意味がよく分かりました。
文面からは、花粉ムズムズに苦しむヨウコさんの様子が良く分かります(笑)。

私も長年の花粉持ちでございますが、こちらは花粉の季節はもう少し先です。
メアリー・マクロード・ベスーンの言葉も印象的です。アメリカ副大統領のカマラ・ハリスが「先人」としてベスーンの名前を挙げていることでも知られてます。
ヨウコさんはこの春、新しい学びを始めるのかな。
最近疲れ気味のわたくしですが… そうね、毎日学びですね。
肩ひじ張らず、でも毎日何かを学んでいきたいです。

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと
先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

【podcast301】戦争の伝え方
日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。
真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも
整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。
長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。