© matka All rights reserved.

【失敗しない糖質制限スイーツ】混ぜて焼くだけ。ガトーショコラ
ここ数年糖質制限しているマトカの2人。劇的には痩せないけれど、そこそこ効果はある模様。コーヒー&紅茶にぴったりな、糖質制限レシピをご紹介します。絶対失敗しない&簡単レシピです。
ロックダウンをきっかけに、料理、中でもお菓子づくりに目覚めた人は多いと聞きます。
わたくし(ハナコ in London)もその1人。
料理は割と好きです。しかしこれまで菓子作りとは無縁でした。
もともと在宅勤務なので、ロックダウンでになっても平日の生活はほぼ変わりませんでした。それでも週末も出歩くこともなくなったので、ちょっと新しいことを試したくなり、かつ糖質制限スイーツはイギリスではほぼ販売していないので自分で作ろうか、と思った次第。
以来、簡単・失敗しない・低糖質・美味しいの4条件をクリアするスイーツを作ろうとアレコレやっています。
今回は「混ぜて焼くだけ」でできるガトーショコラ。どっしり濃厚・甘みもたっぷりの、イギリス流の味と食べごたえです。
【小麦粉を使わない、濃厚ガトーショコラ】

<材料>
卵Lサイズ3個:白身と黄身にわけておく
ダイエット甘味料(エリトリトール)2カップ
無塩バター60g(常温にしておく)
生クリーム(濃い目)1カップ
ココアパウダー:50g
バニラエッセンスや好きなリキュール(ブランデーでも可):あれば小さじ1ずつ
<作り方>
①オーブンを180度に予熱しておく
②白身に甘味料を1カップ入れ、ブレンダーで角がたつぐらいまでしっかり泡立てる(=メレンゲ)。泡立ったら、冷蔵庫に入れて冷やしておく。
③黄身に甘味料1カップを混ぜる。マヨネーズのような感触になるまで、ブレンダーでしっかり混ぜる。
④無塩バターと生クリームを30秒ほどチン!する。
⑤③に④を入れて混ぜる。
⑥⑤にココアパウダー、バニラエッセンス、リキュールを入れ、ココアがしっかりなじむまでブレンダーで混ぜる。
⑦⑥に②を4回ぐらいに分けて「さっくり」ゴムベラでまぜる。泡をつぶさないように縦に切るように混ぜいれる。白いメレンゲの粒が何となく均等になったらそれでOK。
⑦をベイキングシートを敷いた型に流し込み、オーブンに入れる
⑧オーブンで40分焼いたらできあがり!
こちら↓は「高さ」を出したかったので、小さめのボウルで焼いたときのもの。

↓ホイップクリームを添えても美味しいです。

↓こちらは四角い型で焼いたもの。大きめの型だったので、厚さは薄目です。

全部混ぜるだけなのでとても簡単です! でも「このくらい」というのは、動画や写真があったほうがいいですよね。この記事を後程更新して、その辺もしっかり説明しますね。
===
日本語では「ガトーショコラ」って言うことが多いですが、正しくは「ガトー・オ・ショコラ(Gâteau au chocolat)。 フランス語です。「チョコレートケーキ」という意味なので、よく考えるとチョコレートケーキは何でも「ガトーショコラ」ってことになりますねえ。
と書きながら、ちょっと気になったのですが…「ガトーショコラ」と「ブラウニー」って何が違うんだろ…?
似てますよね?
この違いについてはコチラ↓にまとめましたので、ご興味のある方は読んでみてください!


【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。