© matka All rights reserved.
前のめりでスキップ(ロンドン日報)2018年1月25日(木)「『何でもない』が難しい」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
今の家に引っ越したのはもう2年半も前なのに、まだまだ家具が揃っていない。
現在の課題はソファーの前に置く「コーヒーテーブル」。
ソファー前にテーブルがないと、手持無沙汰というか、落ち着かないのか。人が来てもあまりソファーに座ってくれない。
皆ダイニングテーブルの方にす~っと向かう。
そんなもんなんですね。
せっかくソファーを買ったのに(これも一苦労だった)「なんだかなあ」とも思うので、焦ってテーブルを買いたくなるのだけれど、家具は1度買ったら捨てるのも大変。なので、グッと我慢して「運命のコーヒーテーブル」を探し続けている。
これが…なかなかないんですよ。
ほしいのは、本当にシンプルな「ただの机」。
ただただシンプルな、4本足の「フツー」のがほしいんです。
でもこの「フツー」の「シンプル」…が、ない。
とは言え探してはいるので、時々ネット上で「オッ、いいな!」と思うものに出会ったりもする。
でも、そういう「フツー」の「シンプル」に限って、おっそろしくお高い。
「なんでもない」ことがポイントなのに、その「なんでもない」が10万円とかしちゃったら、もうそれは「なんでもある」テーブルではないですか!?
イギリスでよく見るタイプのコーヒーテーブルには、天板の下にマガジンラックがついている。でも実は、この部分は私たちには必要なかったりもする。
…というのは、床に座ったときに膝が入る形の方が使いやすいから。
理想の高さは「サザエさんちのちゃぶ台」ぐらい。
でも高すぎたり、低すぎたりで、なかなかないのよ、「サザエさんち」の高さのものって。
「何でもない」が難しい。「運命の」コーヒーテーブル探しはまだまだ続く。
===
※instagramでも更新しています。覗いてくださると嬉しいです(ペコリ)
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。