© matka All rights reserved.

【デザイン】潔くて美しい― 「Land」の板チョコパッケージ by hanako
※【デザイン】
「いいなあ」「素敵だなあ」「ほしいなあ」と思ったデザインがらみのアレコレをここに記録。基本、好きなものばかり。
イギリスの板チョコには素敵なデザインのものが多く、スーパーマーケットで見かけるものだけでも素敵なものがたくさんあります。
↓以前コスモポリタン 日本版に書かせていただいた記事。
https://twitter.com/design_matka/status/956520418600456192
そしてまた、こんな素敵な板チョコの存在を知りました。
「Land」チョコレート。
この潔くて美しいデザインが好きです。1つの生産者からのカカオで1種類の板チョコを作るチョコレートブランド「Land」。land-chocolate https://t.co/QmT1hDtFxW
— Design News: ロンドン発 (@hanako_design) January 24, 2018
Chocolate chocolate chocolate chocolate. That is all I have to say about that. Nicaragua Dark (71%). By @land_choc. Available from us (soon) pic.twitter.com/YbbVqoikcW
— White Black Grey (@W_B_G_Shop) October 14, 2017
https://twitter.com/SilvanadeS/status/943849506155778048
このブランドを立ち上げ、チョコレートを手作りしているのはPhil Landersさん。ロンドン東部、Bethenal Greenにある工場で作っているそうです。
↑Phil Landersさん
こちら↓はデザインマガジン(オンライン)「Design Milk」で紹介されていた、「Land」の動画です。
「Land」は「1つの生産地から1種類の板チョコを作る」こと、そして通常のフェアトレード価格の数倍もの値段でカカオを購入することモットーにしているブランドです。パッケージには板チョコに使われたカカオの生産地が描かれています。
潔いほどにシンプル、そして美しいデザインに心がぞわぞわしました。
まだ手に取ったことはないのですが、どんな味がするんだろう。
近々買って食べなくては。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。