© matka All rights reserved.

【絵葉書通信17】from Yoko in Tokyo

すっかり秋になったかと思いきや、今週は突然の小春日和。「汗だく」「寝苦しい夜」カムバーックだったロンドンに、まだまだ猛暑の東京のヨウコさんから秋の風情の素敵な葉書が届きました。

サザエさんの服装、色づかい、ほそくキリっと引かれたペンの味わい、すべてが美しい!!

まだデジタル時代ではなかったときの、絵の具の風合いも素敵。なんとも素敵なポストカード、嬉しくなりました。

↑いつも切手も工夫してくれるヨウコさん、ありがと。今回は1週間弱で到着したので、郵便事情は通常にもどったみたいです。良かった。

サザエさんを読んで育ち、『サザエさんのうちあけ話』を愛読しているワタクシ。これからはヨウコさんとも話がシェアできますね。それも嬉しい♡

「線が美しいイラスト」と言えば、『暮らしの手帖』の花森安治(↓)さんの「震える線」が好きですが…

この投稿をInstagramで見る

まさし またよし(@masashi.matayoshi)がシェアした投稿

町子さんの「震えない線」も改めて本当に素敵。

サザエさん初期の町子さんの線は柔らかく、太いけど、キャリア後半の町子さんの線はまったく震えない。潔くまっすぐ、ほそく、すがすがしい。

↑バースデーケーキのこのイラストもいいですね。真似したい可愛さ。

うっとり暫く眺め、そして書いてくれた文章も心に「キリっと」刺さったです。

今年もあと3カ月ちょっと。ヨウコさんが書いてくれたように、「前に進まないとね」。

町子さんの絵のように凛々しく、残りの2020年、頑張りたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと

先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

podcast301

【podcast301】戦争の伝え方

日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。

真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

podcast299

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも

整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

ページ上部へ戻る