© matka All rights reserved.

【絵葉書通信17】from Yoko in Tokyo

すっかり秋になったかと思いきや、今週は突然の小春日和。「汗だく」「寝苦しい夜」カムバーックだったロンドンに、まだまだ猛暑の東京のヨウコさんから秋の風情の素敵な葉書が届きました。

サザエさんの服装、色づかい、ほそくキリっと引かれたペンの味わい、すべてが美しい!!

まだデジタル時代ではなかったときの、絵の具の風合いも素敵。なんとも素敵なポストカード、嬉しくなりました。

↑いつも切手も工夫してくれるヨウコさん、ありがと。今回は1週間弱で到着したので、郵便事情は通常にもどったみたいです。良かった。

サザエさんを読んで育ち、『サザエさんのうちあけ話』を愛読しているワタクシ。これからはヨウコさんとも話がシェアできますね。それも嬉しい♡

「線が美しいイラスト」と言えば、『暮らしの手帖』の花森安治(↓)さんの「震える線」が好きですが…

この投稿をInstagramで見る

まさし またよし(@masashi.matayoshi)がシェアした投稿

町子さんの「震えない線」も改めて本当に素敵。

サザエさん初期の町子さんの線は柔らかく、太いけど、キャリア後半の町子さんの線はまったく震えない。潔くまっすぐ、ほそく、すがすがしい。

↑バースデーケーキのこのイラストもいいですね。真似したい可愛さ。

うっとり暫く眺め、そして書いてくれた文章も心に「キリっと」刺さったです。

今年もあと3カ月ちょっと。ヨウコさんが書いてくれたように、「前に進まないとね」。

町子さんの絵のように凛々しく、残りの2020年、頑張りたいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast320

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選

今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る