© matka All rights reserved.

【絵葉書通信17】from Yoko in Tokyo
すっかり秋になったかと思いきや、今週は突然の小春日和。「汗だく」「寝苦しい夜」カムバーックだったロンドンに、まだまだ猛暑の東京のヨウコさんから秋の風情の素敵な葉書が届きました。

サザエさんの服装、色づかい、ほそくキリっと引かれたペンの味わい、すべてが美しい!!
まだデジタル時代ではなかったときの、絵の具の風合いも素敵。なんとも素敵なポストカード、嬉しくなりました。

↑いつも切手も工夫してくれるヨウコさん、ありがと。今回は1週間弱で到着したので、郵便事情は通常にもどったみたいです。良かった。

サザエさんを読んで育ち、『サザエさんのうちあけ話』を愛読しているワタクシ。これからはヨウコさんとも話がシェアできますね。それも嬉しい♡
「線が美しいイラスト」と言えば、『暮らしの手帖』の花森安治(↓)さんの「震える線」が好きですが…
町子さんの「震えない線」も改めて本当に素敵。
サザエさん初期の町子さんの線は柔らかく、太いけど、キャリア後半の町子さんの線はまったく震えない。潔くまっすぐ、ほそく、すがすがしい。

↑バースデーケーキのこのイラストもいいですね。真似したい可愛さ。
うっとり暫く眺め、そして書いてくれた文章も心に「キリっと」刺さったです。
今年もあと3カ月ちょっと。ヨウコさんが書いてくれたように、「前に進まないとね」。
町子さんの絵のように凛々しく、残りの2020年、頑張りたいです。

【今日の云々】「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」
とかく仕事は細部に宿ると思っていたけれど、23日放送NHK「有田Pおもてなす いぶし銀芸人オーディション これぞ円熟ネタ!」を見て、確信しました。お笑いも例外ではないと。この回は芸歴20年以上の(でも大きく売れていない)いぶし銀芸人たちによる、レギュラー回出演争奪オーディションでした。

【podcast92】私たちの豆論
もうすぐ節分ということもあり、豆大好きなマトカ の2人で「お豆たち」について、あれこれ話してみました。おおよそイギリス在住とは思えないフローレンスさんの豆食生活から、日本の大豆事情(自給率)まで、豆愛溢れる内容です。あなたの好きな豆は何豆でしょうか?聴いていただけたら嬉しいです。

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…