© matka All rights reserved.

【デザイン・ギーク】「London Coffee」 by hanako
※【デザイン・ギーク】
「ギーク」とは「オタク」のこと。「いいなあ」「素敵だなあ」「ほしいなあ」と思ったデザインがらみのアレコレをここに記録。基本、好きなものばかり。
Hoxton Mini Pressについて『東ロンドンの小さな出版社』で少し書いたが、ロンドンのコーヒー事情について詳細に書かれた本『London Coffee』が届いた。
すごいボリューム。嬉しくなる。本からコーヒーの香りが漂ってきそう。
可愛いラッピングにつつまれ、手書きのメッセージカードがついていたのも嬉しかった。プレゼントにしたら喜ばれそう。
幅広くロンドンにおける「コーヒー」事情に携わる人たちを取材。カフェだけでなく、コーヒーマシンの修理業者やミルク農場、コーヒー豆卸業者なども取り上げられている。
すべての見開きに美しい写真が掲載されており、見て、読んで、触って楽しい本。
全256ページ。ハードカバー。こういったハードカバーの重量のある本は、ソファー前のテーブルに置くことが多いので「コーヒーテーブルブック」と言うが、コーヒーテーブルにコーヒー本。ダジャレみたいだけど、コーヒーテーブルに良く似合う。
遠慮しがちに、少しだけ中身を開いた写真↓
ここからは、Hoxton Mini Pressのインスタグラム掲載画像から。
ゆったりとすごす週末。美味しいコーヒーを飲みながらページをめくる、至福の時。

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます
「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと
8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。
このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。