© matka All rights reserved.

【デザイン・ギーク】「London Coffee」 by hanako

※【デザイン・ギーク】
「ギーク」とは「オタク」のこと。「いいなあ」「素敵だなあ」「ほしいなあ」と思ったデザインがらみのアレコレをここに記録。基本、好きなものばかり。

Hoxton Mini Pressについて『東ロンドンの小さな出版社』で少し書いたが、ロンドンのコーヒー事情について詳細に書かれた本『London Coffee』が届いた。

すごいボリューム。嬉しくなる。本からコーヒーの香りが漂ってきそう。

可愛いラッピングにつつまれ、手書きのメッセージカードがついていたのも嬉しかった。プレゼントにしたら喜ばれそう。

幅広くロンドンにおける「コーヒー」事情に携わる人たちを取材。カフェだけでなく、コーヒーマシンの修理業者やミルク農場、コーヒー豆卸業者なども取り上げられている。

すべての見開きに美しい写真が掲載されており、見て、読んで、触って楽しい本。

全256ページ。ハードカバー。こういったハードカバーの重量のある本は、ソファー前のテーブルに置くことが多いので「コーヒーテーブルブック」と言うが、コーヒーテーブルにコーヒー本。ダジャレみたいだけど、コーヒーテーブルに良く似合う。

遠慮しがちに、少しだけ中身を開いた写真↓

ここからは、Hoxton Mini Pressのインスタグラム掲載画像から。

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

ゆったりとすごす週末。美味しいコーヒーを飲みながらページをめくる、至福の時。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast302】参議院選挙まであと数日&エチオピア料理を食べて思ったこと

先々週も選挙の事を話したのですが、7月20日の投票日まであと数日あるのだから、もう1度話したい&考えたいと思い、今回も選挙について考えた事を話しました。

podcast301

【podcast301】戦争の伝え方

日本の終戦から、2025年で80年。過去の戦争から平和の尊さを学ぶ機会でもありますが、戦争の伝え方も技術の発達によって様々になってきました。最近目にした新しい伝え方や、この先どう伝えていくのか?を考えつつ、あれこれ話してみました。

【podcast300】2025年7月20日の参議院選挙が公示。悩んでいます。

真夏の選挙が始まりました。参議院選2025が公示になりましたね。わたくしフローレンスは在外選挙で投票するので、投票最終日が7月13日。大使館まで行ける日があまりないので、今悩みに悩んでおります

podcast299

【podcast299】整理整頓の悩みは続くよどこまでも

整理整頓に関する悩みがなくなる日はくるのだろうか…。と何歳になっても頭の隅にある「あのゴチャついたあそこ」に脳のメモリを使ってしまう日々。そんな中、素晴らしいグッズも出てきて少しずつスッキリしてもいます。

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

ページ上部へ戻る