© matka All rights reserved.

【デザイン・ギーク】東ロンドンの小さな出版社 by hanako

※【デザイン・ギーク】
「ギーク」とは「オタク」のこと。「いいなあ」「素敵だなあ」「ほしいなあ」と思ったデザインがらみのアレコレをここに記録。基本、好きなものばかり。

デザイン関連の本をリサーチしていたときに、ロンドン東部を拠点に夫婦で営む小さな出版社を見つけた。

Hoxton Mini Press(ホクストン・ミニ・プレス)」

経営者のアンとマーチン↓

Want to come and work with us? We are looking for an energetic, highly organised individual to help run the office and project-manage new titles. Details of the position and application form via link in profile. Applications close 31st December.

A post shared by Hoxton Mini Press (@hoxtonminipress) on

出版しているのはフォトブック。クオリティの高い写真とテキストで見せる本。こちらには「コーヒーテーブル・ブック」というカテゴリーの本があり、ソファー前に置くテーブルの上に置いておくのに相応しい「見せる」タイプの本を指す。

– インテリアとしてそこに置いておくだけで美しい、
– 何気なくソファーに座った時に手に取りたい、
– お客さんが来てソファーに座り、お茶を出すまでの間にパラパラと眺める

ホクストン・ミニ・プレスの本は、すべてではないもののコーヒーテーブルの上に置いておきたくなる本が多い。ハードカバーのしっかりした作りだが、サイズはそんなに大きくないので手に取りやすい。

テーマも一貫していて、「ロンドン東部」にまつわるものがほとんどだ。

「ロンドン東部」といってもいろいろある。中心部に近いところから、ずっと東、となりのエセックス州に差し掛かるところまで幅広い。なので「ロンドン東部」をひとくくりに語るのは難しいが、共通するのはアートやデザイン関連のスタジオが多く、さまざまな人種が入交、つねに動いているエリアであること。とんでもなく洗練されたものから、昔から何ひとつ変わることのないもの、おしゃれなストリートからうらぶれた路地裏まで、一言でいうと「多様」。

そんなロンドン東部をさまざまな角度で切り取りつつも、そこには2人が表現したい(のであろう)センスが見て取れる。

いくつかの本から同社のインスタグラムで紹介されている画像を紹介。

Maker of London

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

『East London Swimmer』

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

『Unseen London』

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

I’VE LIVED IN EAST LONDON FOR 86 ½ YEARS

東ロンドンに86年と半年住んでいるおじいさんのポートレート集。

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

『Sisters』

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

PEOPLE OF LONDON

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

『Startup London』(最新刊・近日発売)

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

Hoxton Mini Pressさん(@hoxtonminipress)がシェアした投稿

経営者夫婦のインタビュー記事もなかなか面白い。素敵な自宅にお住まいの様子。

いつか取材してみたい。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast220

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます

「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと

8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

20238/22

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】青空市場のある街

青空市場(ストリートマーケット/マルシェ)と移民系食材店が多数のあるロンドン南部の街に住んで1年たちました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。

このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。

ページ上部へ戻る