© matka All rights reserved.

石本藤雄展

【写真交換日記187】from Tokyo「花から実へ」

バラ、すごい!これでもかって言うくらいのバラ感ですね。思わず、「バラは バラは 気高く咲いて〜♩」と脳内にあの歌が再生されました。「思い悩まない」は人生を健やかに生きるには大切な事ですね。(そこまで思い悩んでない割にドロドロな私ですが…。)

私も先日、思わぬ「花」に出会いました。たまたま通りかかった青山のスパイラルホールで行われてた、石本藤雄展です。残念ながら最終日でしたので、オススメしても観ていただくことはできないのですが、梅雨で鬱々とした気分の私にとっては思わぬ「花」でした。


石本さんは、「1941年生まれ、フィンランドのライフスタイルブランド<マリメッコ>のテキスタイルデザイナーとして、32年間で400点を超えるテキスタイルデザインを生み出したのち、フィンランドの老舗陶器メーカー<アラビア>のアート部門に所属、現在も陶芸家として活躍されている方」です。

展覧会では過去から現在に至る幅広く豊かな作品群が、大胆に配置されていて、私は心沸き立ちながら、すっかり魅了されて、その年齢を感じさせない「創作意欲」に感嘆してしまいました。

石本藤雄展
ひとつが幅40cmくらいある陶器の飾り

「創作意欲」と「継続力」セットで持ち合わせている77才の石本さんから、まだまだ若輩者(経験が浅いの意)の私、刺激を受けました!!まだまだ「花から実へ」の「花」も咲いてない状態!頑張ります。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る