© matka All rights reserved.

【写真交換日記171】from London「突然夏が来た」by hanako
最近映画の劇場公開→DVDやストリーミングで見られるようになる間隔が短くなっているので、ついつい油断して劇場公開を見逃してしまう。『シェイプ・オブ・ウォーター』もその1本。ヨウコさんは行けたんですね。よかった。『ファントム・スレッド』(日本では5月26日公開だそうです)も見逃して「あーあ…」と思っていたら、6月4日にはDVDとオンラインで見られるとのこと。
最近劇場で見た作品は是枝監督の『三度目の殺人』。ロンドンでも数日だけ一般劇場で公開されたんです。
すごくよかった。劇場で見てよかったと思いました(これについては別に書きたいです)。そう力強く思ったばかりなのになかなか劇場に足を運べない…。この辺、最近の反省点です。
==
さて、突然夏です。春をすっ飛ばして突然夏。先週前半はコートを着てブルブル震え、家でヒーターつけていたのに、昨日と今日はイギリス的には「夏日」と言っていい日差し&気温でした。
木々から「おひたしにしたら美味しそう」的若芽がすごい速度で伸びだしています。黄緑色の葉が光に反射してキラキラ。
マブシイ…。
眩しすぎるよ…世界!
何度も書いていますが冬が好きだし、暗いの大好きだし、できれば「冬の北欧(注:夏の北欧はかなりキラキラです。だから「冬」の北欧)」に移住したいぐらいのワタクシなので、このキラキラ感が美しすぎて、なんだか胸が苦しい。
毎年この時期になるとこんなことを思っています。
この美しさをまっすぐ見つめ、腕を広げて「美しいよ、世界!」と享受できるようになるには、それなりの人間力が必要なんじゃないかと。私にはそんな大きな美しさをしっかと受け止める度量が多分ないんですねえ。
天気が悪いことが定番なイギリス。この国に生きる人にこの話をしても、あまり共感してもらえません。皆、ひたすら太陽の季節を心待ちにしているから。
写真は昨日家の中で撮影したもの。眩しすぎる青空を、家の中からイジっと眺めました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

【podcast201】即位と戴冠は別のこと!5月6日のイギリス国王戴冠式について、現地目線あれこれ
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…