© matka All rights reserved.

前のめりでスキップ(ロンドン日報)「ミントに詫びる日々」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
庭もベランダもない我が家。ほそぼそと居間で鉢植えグリーン。ガーデナーにもベランダーにもなれないので、箱庭みたいにちっさい家で 「ハコニワー」 目指してせっせと水やり。
箱庭ガーデン (=つまり、居間)から収穫したハーブ を料理に使うのが最近の小さな楽しみ。ローズマリー と月桂樹 は絶讃活躍中。
しかし育てやすいしめっぽう元気 な ミント さん、ぐんぐん伸びる健康優良児なんだけど使い道に困っている。ハーブティー 以外、どうしたもんかと。。。
↑摘んでも摘んでも元気なミント君。ハーブティーやミントソースだけでは消費しきれず…。
水やりするたびに「ボクのこと 、使って💖使って(*´˘`*)♡」の視線が痛いのに、使ってやれない私を許して~💧

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。