© matka All rights reserved.
前のめりでスキップ(ロンドン日報)「ミントに詫びる日々」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
庭もベランダもない我が家。ほそぼそと居間で鉢植えグリーン。ガーデナーにもベランダーにもなれないので、箱庭みたいにちっさい家で 「ハコニワー」 目指してせっせと水やり。
箱庭ガーデン (=つまり、居間)から収穫したハーブ を料理に使うのが最近の小さな楽しみ。ローズマリー と月桂樹 は絶讃活躍中。
しかし育てやすいしめっぽう元気 な ミント さん、ぐんぐん伸びる健康優良児なんだけど使い道に困っている。ハーブティー 以外、どうしたもんかと。。。
↑摘んでも摘んでも元気なミント君。ハーブティーやミントソースだけでは消費しきれず…。
水やりするたびに「ボクのこと 、使って💖使って(*´˘`*)♡」の視線が痛いのに、使ってやれない私を許して~💧
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。