© matka All rights reserved.

【写真交換日記226】from London 「黒にんじん・黄色にんじん」
更新おそくなってごめんなさい。「画家が見たこども展」は、私も行きたい!!と思った展覧会です。行けたのね、いいな~!
↑この子たちのガチャガチャのグッズ↓…ほしい…。
陽子さん、グッズ買わなかったのね。わたくしは常に節約&断捨離の日々ですが、でもこれは…もし行けてたら買っちゃったかも。
===
さてワタクシの写真は、バスでちょっと行った先(ロンドン南部のBalhamというところ)の小さな八百屋さんで買った、黒にんじんと黄色にんじんです。
用事があって先週の日曜にBalham駅前に行ったのですが、花屋さんのストールが立っていたり賑やかな商店街でした。
小さな八百屋さんの店先にならんだニンジンに目が留まり…

試しに買ってみました。最近パブで食べた野菜のローストがあまりに美味しかったこともあり、「野菜ロースト」にはまっています。

黒にんじんは、さわっただけで甘みがあるのが分かります。皮から糖分がしみだして、触感がすでに柔らかいのです。
ざくっと切って、肉(スペアリブと鶏肉を使用)と一緒にオリーブオイル、塩、ローズマリー、月桂樹、ネギの切れ端、にんにく、しょうが、パクチーでマリネして(1時間ぐらい)、冷蔵庫に残ってた、普通のにんじんも加えてオーブンで焼きました。

焼きあがった写真を撮り忘れました。何たること…涙。ただ焼いただけなのですが、思わぬご馳走になりました。
黒にんじんは、まるでサツマイモのような甘さとねっとり感。黄色にんじんはぱぼちゃのようなポクポク感が楽しめました。
本当に美味!でした。
普段スーパーに売っているほど一般的ではないのですが、小規模な八百屋さんやマーケットではたまに見かける黒&黄色にんじん。値段も高くないですし、ちょっとやみつきになりそうです。これからどんどん寒くなるので、オーブン料理に便利そう。
日本でも売っているかな?

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。