© matka All rights reserved.

【写真交換日記174】from Tokyo「あー、夏休み」
いいなー、綺麗な海。人のいない海。そんな海なら水着になって気にせず海を満喫できそう。
海に限らず、月並みな言い方だけれども、自然の景色の中で癒されることはあります。それも、実際にその場に立って初めて、その効能を知ることがあるなあと思っています。
私も今年は1日だけ夏休みをとって、行きたいと思いながらもなかなか行けていなかった(実に5年ぶりぐらい)、鎌倉に行ってきたのでした。昨今はおしゃれなカフェやお店も多数あって、神社仏閣、海(綺麗ではないけれど)、江ノ島と、鎌倉ほど散策に向いている東京近郊の観光スポットはないなあと常々思うのです。
午前中は写真の竹林で有名な報国寺へ。この竹林が好きなのは猛暑の中でもすっとした清涼感があって、シャッキっとしつつも穏やかな気持ちになるところ。+500円で竹林を眺めながらお茶もいただけます。
その後そばを食べて、鎌倉観光してからの、夜の江ノ島灯篭を見に行ったのでした。
1日だけれども「あー、夏休み」by tubeと高らかに歌いたくなるそんな夏休みでした。

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選
今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ
今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組
医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと
イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる
先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。