© matka All rights reserved.

【写真交換日記159】from London「私の宇宙もまだまだ遠い」by hanako
益田ミリの作品には私も心をえぐられまくっています。ときどき「う~ん、ちょっと違うかも…」と思う作品もあるのだけれど、ほとんどの作品にドキュンと弾丸打ち込まれます。特に「す~ちゃん」に始まるシリーズは大好きで、繰り返し繰り返し読んでいます。
![]() |
新品価格 |
私が1番好きな益田ミリ作品は「オレの宇宙はまだまだ遠い」。
![]() |
新品価格 |
「“フツーの人生”なんてものはこの世にない」といつも思っているけれど、このマンガを読むと改めてそんなことを思います。主人公の土田くん(32歳、独身、書店員歴10年)の「一見フツー」に見える日常が描かれたこの作品。ささやかだけれど宇宙のように深くもある彼の日々のいとなみに、共感したり、グッときたり、グサッと刺さったり。
私の宇宙もまだまだ遠いなあ。
なかなか行きつけないなあ。
地味な毎日だけどいろいろ起るから、サクサク前には進めないな。
そんな風につぶやきながら、どこか頭の奥でおっきな宇宙をチラチラ感じる楽しさがいい。
そして書店員の話だけに、いろんな本やマンガを絡めたエピソードが登場するのも嬉しいもの。
星新一『宇宙のあいさつ』
https://twitter.com/otokomae_shu/status/893954183304323072
『サンタクロースっているんでしょうか?』
『サンタクロースっているんでしょうか?』
講義で先生が紹介していた本。クリスマスになったら読みたい!と思っていたら、随分ときが経ってしまいました。クリスマスの絵本とか家にいくつかあって、どれも好きだったけど、また好きなものが増えました。 pic.twitter.com/54Ikz15HND— 想子 (@tomatototo6) December 25, 2016
小山宙哉『宇宙兄弟』
いいかアポ 人間ってのはな “天候”には勝てない生き物なんだよ [南波 六太](宇宙兄弟(6) https://t.co/ax6JxyLVq3)
— 宇宙兄弟名言_bot (@uchukyodaim_bot) September 4, 2017
特に『宇宙兄弟』が登場するくだりで、土田くんの言う一言に泣きそうな気持になります。
でもこの場合の「泣きそう」は悲しいんじゃないんです。「本好きの想い」がにじみ出た、力をもらえる強い言葉だからこそ泣けてくるんです。
本好きの人が、
本の力を信じて、
これからも本と一緒に人生を歩みたくなる…
そんな一言にグッときます。
ヨウコさんもいつか読んでみてね。巻末の「番外編」がちょっとズルい(笑)。そこ読んだら「次の本も買わないわけにはいかないだろ~!」と遠吠えしたくなる。
そんな益田ミリ(もしくは出版社?)のあざとさもチラリ。オススメです。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。