© matka All rights reserved.

益子陶器市

201611/4

【写真交換日記128】from Tokyo「益子へgo!」

ジョージアのお友達、貴重な存在ですね。連絡取れるとよいですね!
ロンドンには本当に世界中の様々な国の人たちが集まる都市ですよね。ニューヨークよりも国の種類で言ったら多いのではないでしょうか。

ところで、様々な人が集まるといえば、昨日の益子陶器市の賑わいは大変なものでした。
お客さんもそうなら、作り手の方々も相当に多種多様で、行くたびに一口に「陶器」といえど、男女、年齢もバラバラで、どういった経緯で陶芸をすることになったのかなど、購入時にもらう自己紹介カードを見るだけでも興味深いです。そしてこれが陶器市での戦利品。iphon5がもうご老体でバッテリー不足により会場の様子は撮影しておりませんで、帰ってきてからの撮影です。トレーも含めて愛用していきます!もちろん馬形埴輪もね!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast320

【podcast230】豊作な秋アニメの中で埋もれてはもったいない、おすすめアニメ2選

今期のアニメは『葬送のフリーレン』、『呪術廻戦 渋谷事変』、『SPY×FAMILY』などなどラインナップが豊富です。その中でひょっとすると埋もれてしまっているのかもしれない、おすすめアニメ『アンデッドアンラック』、『ミギとダリ』についてその見どころなどをあれこれ話しました。クセの強い作品ですが先の読めない展開や独特の世界観はアニメの魅力に溢れています。

【podcast229】「アンネの日記」を読み直して…&おススメドラマ

今回は、フローレンスが最近コスモポリタンに書かせていただいた記事『ホロコーストの犠牲になった少女アンネ・フランクの短い人生と「その後」』をもとに、少女「アンネ・フランク」と「アンネの日記」について話しました。

podcast228

【podcast228】おすすめ!NHK2つの医療系ドキュメンタリー番組

医療系のドキュメンタリーというと、気にはなるけど苦しい・つらい気持ちになりそうで、少し構えてしまうという方もいると思います。今回紹介する2番組は医療や病気への興味を引きつつ、思いを巡らしつつ、比較的気軽に見れることができる番組です。

【podcast227】日本のテレビや動画を見ていて「なぜ!?」と思うこと

イギリスに住んでいるわたくしですが、1日に1時間ぐらい日本のテレビを視聴しており、かつ日本のお料理Youtuberさんの動画をかな~り参考にして日々料理をしています。特にYoutubeは大変お世話になっているのですが… 年中「ムムッ?」「これでいいのか?」「なぜ…」と思うことがありまして、ずっとモヤモヤしているのです。

【podcast226】最近気になる裁判についてあれこれ話してみる

先日、57年前の袴田事件の再審がようやく開始されました。大きなニュースになりましたが、その他にもここ何ヶ月かで社会に影響力の強い裁判があったので、全部は取り上げられませんでしたが、いくつかピックアップして2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る