© matka All rights reserved.

【podcast84】「選択的夫婦別姓」について話す

こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

今回は「選択的夫婦別姓」について2人で話しました。

===

音声のみの配信はこちら↓から

===

11月17日にこのニュースを知り…

わたくし、本気でギョーテンしてしまいました!

宇宙レベルのびっくりだわあ…

と本当に驚いたのです。

“選択的”夫婦別姓なのに、なぜもこうぐいぐいと前時代に引き戻すように反対するの?

しかも正面にたってる3人の女性議員の内、2名様(高市氏と山谷氏)は旧姓(※)をずっと使用しつづけて議員活動しています。

※高市氏は離婚しているため、現在の本名は不明。なので現在は本名が「高市」姓も戻っている可能性も。

配偶者と異なる姓でも「問題ナーシ!」を体現しているようなお二人なので、ここは「選択的夫婦別姓の実現」の方に頑張ってほしいのに。何か…矛盾ですよねえ?

「家族の絆」というよくわからない理由と価値観の押し付けで、モーレツに反対なさっている皆さまのお気持ち、わたくし全然理解不能でござります。

ですので今回、久々に「宇宙事件簿」のカテゴリーでお話しました。

また今回話すきっかけになったのは、昨日配信された津田大介氏のYoutube番組「ポリタスTV」を視聴したこともあります。

選択的夫婦別姓・全国陳情アクション事務局長の井田奈穂さんが出演されていて、すごく分かりやすいお話でした。

こちらのリンクから、ポットキャスト内で紹介した、選択的夫婦別姓・全国陳情アクションと早稲田大学法学部・棚村政行研究室が合同で調査した「47都道府県『選択的夫婦別姓』意識調査」の結果が見られます。とても分かりやすくグラフ表示されています。

ポリタスTVで、津田さんがいつになく怒っているのも印象的でした。

ワタクシ自身、夫婦別姓についてはいや~~な経験をしています。ワタクシの場合、旧姓が気に入っていたわけではありませんが、新しい姓になりたかったわけでもありません。でも選択する自由がなかったのが1番嫌だったのです。

でももしあのとき選択的夫婦別姓が可能であれば、旧姓を絶対選択していました。その方が仕事上、スムーズだったからです。

しかも海外在住だったこともあり、実は名前が変わったせいでお金も掛かりました

この辺のいや~な経験についても、ポッドキャスト内で話しています。

↑田母神氏の発言…。混乱は招かないと思いますよー。だって高市さんも山谷さんもご活躍なさってるし~!

耳さんが紹介している「夫婦別姓 各国の状況は?」はこちらから。

いつもこうした問題に対峙すると、ホントに悲しくなります。ガッカリします。でもそのたびに毎回「小さい声でもあげつづけなきゃ」とも思います。

聞いて下さると嬉しいです。

ps: 最後の方に世帯主と筆頭主について話していますが、世帯主(住民票)と筆頭主(戸籍)は別で良いのだそうです。失礼しました。名古屋市中川区の説明はこちらから。

https://twitter.com/matka_cr/status/1330876979164352513

音声のみの配信はこちら↓から

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る