© matka All rights reserved.

20189/11

【家を買ってみたものの: London】白ヤギさんから小包来ない by Hanako

※【家を買ってみたものの: London】2015年7月にロンドンに小さなフラット(マンション)を購入。買ったはいいけど、日々事件が起こりまくる…。

家を買って3年。

3年たっても「買ったばかり」の感覚が抜けません。

それは

「今の家が大好きすぎる」

とか

「家を買ったときのヨロコビがずっと持続してるから」

とかじゃ全然ありません。

そんな甘っちょろい理由なんかじゃございませんのよ。

「毎日毎日、『家』にまつわるあれやこれやが次々起こり続けるからっ!」

に他なりません。

毎日新しい「びっくり」があるので、気持ちが新鮮と言えば新鮮なのですが…「びっくり」には全く慣れません。毎回ふかーくため息ついてます。

そんな「びっくり」と「ため息」を繰り返し、そんなこんなでもう3年も経ってしまいました。

「びっくり&ため息」には大きくわけて2種類あり、

1)我が家だけに限らず、家を持ったら or イギリスにいたらいつかは遭遇するかもしれないけれど、実際に起こると「やっぱりびっくり!なのよねえ」…の「びっくり」

2)こんなことまで起こるのかっ!と本気で想定外・規格外の「びっくり」

1)と2)が繰り返し起こるので、飽きないというか、毎日チャレンジすぎるというか。

体の筋肉はデロデロなのに、心に筋肉ばかりが鍛えられるイギリス生活は続いております。

毎月連載のResim Style リズム・スタイル(デザイナーズ・リノベーション賃貸会社「Reismリズム」さんのウェブマガジン)のコラムでは、「白やぎさんからお手紙は着くのだけど、小包は来ないのよねえ」の悩みについて書きました。

この悩みはどちらかと言えば1)ですが、2)の部分もちょこっと含んだ複雑系。

黒ヤギさんから「嘘つきお手紙」が届くとは思わなかった…(=2)の部分)

コチラの「Resim Style リズム・スタイル」さんで公開中です。

読んでくださると嬉しいです。(ペコリ)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い

今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。​

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

ページ上部へ戻る