© matka All rights reserved.

【podcast91】イギリス発・最近視聴したおススメ2本(ドキュメンタリー&ドラマ)『潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇(The Mole: Infiltrating North Korea)』『ザ・サーペント(毒蛇)』
こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回はわたくしが最近視聴したおススメのドキュメンタリー作品とドラマをご紹介します。
ドキュメンタリーは、すでに本サイトでも長文で紹介している『潜入10年 北朝鮮・武器ビジネスの闇(原題 The Mole: Infiltrating North Korea/モグラ:北朝鮮への潜入取材)』です。

Copyright © 2020 BBC
私が書いたレビュー記事はこちらから読んで下さると嬉しいです。(※ネタバレ注意)
↑BBCジャパンが公開している予告編。
約10年を掛けて撮影された、北朝鮮の海外における武器ビジネスを暴露している挑戦的な作品です。「潜入捜査」とタイトルにありますが、ほとんどの潜入は海外で北朝鮮高官や「朝鮮友好協会(在スペイン)」の会長と行われたミーティングを隠しカメラで撮影したものです。
こんな風に外貨を獲得しているのか!という驚きと、国連の制裁の抜け穴を必死に探す狡猾さ、しかし案外北朝鮮側にも抜けたところがあることも明らかになります。
BBCジャパンが動画を公開しているので、たぶん日本でも配信・放送されるはずです。
もう1作品はBBC放送のドラマ『The Serpent(大蛇/毒蛇)』です。これは実在するフランス人シリアルキラーのシャルル・ソブラジを主人公にドラマ化したものです。
↑『The Serpent(大蛇/毒蛇)』予告編(英語版)
このシリアルキラーのことを、私はこのドラマを見るまで知らなかったのですが、シリアルキラーとしてはかなり有名な人物。まだ存命です。
1975-76年にかけ、タイとネパールで最低でも12人を殺害した…とされているシャルル。主に毒殺していることから、毒蛇を指す「The Serpent」のニックネームがつけられた殺人鬼です。
時間軸を前後しながらシャルルの犯罪と、彼の存在に気づいてしまった在タイ・オランダ大使館員が危険を冒しながら操作する模様が描かれています。
衣装やプロダクションデザインも素晴らしく、目にも美しく、またハラハラドキドキも散りばめられた良作です。BBCとNetflixが製作しているようなので、日本でもNetflixで配信されると思います。
久々にドラマ一気見してしまった面白さでした!
2本の力作、良さが伝わりますように! お耳にしていただけると嬉しいです。
#北朝鮮の武器取り引き
#潜入ドキュメンタリー

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。