© matka All rights reserved.

20217/16

【ややネタバレ有】ドキュメンタリー『カルロス・ゴーン:最後のフライト』世紀の大脱走、その一部始終を「自分解説」

TOP画像:BBCオンライン版のキャプチャ画像より。Copyright © 2021 BBC
ドキュメンタリー作品が大好きです。ものすごい本数見ているので、「ドキュメンタリー愛好家」を名乗ることにしました。これまでに見て心に残ったドキュメンタリー作品を紹介・記録するアーカイブ。素晴らしすぎて書かずにいられない作品を書き留めます。日本とイギリスの作品が多いですが、国を問わずどん欲に見ています。
4.5 out of 5.0 stars

BBCのドキュメンタリー番組「Storyville」は英国内外の事例を骨太な視点で描いた作品を放送・配信しているシリーズだ。

大好きな番組なのでほぼ全編見ているが、私はテレビを持っていないこともあり、通常はBBCのオンライン配信プラットフォームでテレビ放送後にアーカイブから視聴している。しかし『カルロス・ゴーン:最後のフライト(Carlos Ghosn: The Last Flight)』(99分)は違った。2021年7月14日22時~の初回放送時、リアルタイムで視聴した。

↑予告編。山下元法務大臣がなぜYoutubeのサムネイル&扉画像になってるのか…。確かに山下氏はちょこっと出てきます。

番組のタイトル通り、本作は元日産CEO(逮捕時は代表取締役会長)だったカルロス・ゴーンについての「大脱走」についてのドキュメンタリーだ。

===ここから少しネタバレしています===
番組の内容的に、日本でもいつか放送される番組と思われます。前情報なく日本放送時に視聴したい方はご注意下さい。

前半35分は前振りであり、ゴーンのこれまでのキャリアを駆け足で追っている。ミシュラン→ルノー→日産と国の垣根を越えて自動車産業界のエレベーターを昇るプロセスを、ゴーン自身の解説に加え、元同僚、ジャーナリストが解説している。

『最後のフライト』というタイトルなこともあり、視聴者は皆「大脱走劇がどんな風に行われたのか?」が知りたくてこの番組を見ているはずだ。でも番組構成上、前振りはある。日本人の私にとってゴーンは超有名人。すでに知っている事もあるので、前半は「退屈するかな?」と思いつつ見ていたのだが、いえいえ、これがそうでもないのだ。ゴーンのミラクルキャリアをテンポよく解説し、なおかつルノーの元偉いさんやジャーナリスト等、いくつかの視点を散りばめているのでまったく飽きない。

私が個人的に印象的だったのは、ルノーの元CEO(1992~2005年)であるルイ・シュバイツァー氏のそこそこ辛辣な語り口。ゴーンが情熱的かつアグレッシブなビジネスマンであることを語り、「失敗はカルロスのオプションになかった」と、褒めているのか、褒めたふりしてディスっているのかよく分からない表現でゴーンを形容する。

↑ルイ・シュバイツァー氏。

その上でインタビュアーに「彼の事が好きでしたか?(Did you like him?)」と聞かれるのだが、シュバイツァー氏は即答できない。首をひねって「う~ん…」と濁した後、

「彼がやったことはすばらしいと思います(I like what he did)」

と答えた。このひとことで、2人が明らかに「ビジネスはともかく、人間関係的にはあんまり上手くいってなかったのね」と分かる。日産とルノーの業務提携について、シュバイツァーはゴーンの手腕を高く評価しているようなのだが、ちょっとした表現に冷ややかな関係性が見えてくる。

それとは対照的なのが、番組内でゴーン寄りのコメントをし続けている「ル・フィガロ」紙の記者、ベルティーユ・バイア―氏の意見。

↑ベルティーユ・バイア―氏

彼女はフランスから日本に「行かされ」、全く違うカルチャーのところで苦労して実績を残したゴーンにシンパシーを感じているのかもしれない(と私は感じた)。ゴーンが饒舌に話す「自己肯定」だけだと、作品そのものが単調になり「ゴーンの自己弁護番組なの?」と一気につまらなくなる。しかし要所要所に彼女のコメントが入ることで、視聴者は「んん?そうでない見方もあるわけね」「フランスでは見え方が違うの?」と、一歩引き、ちょっと考える機会が与えられる。

==

さて、ここからは中盤・後半の36分~99分までについて

この手のドキュメンタリーの多くはなかなか核心に行きつかないものだ。長々と前振りをやり、視聴者は「そんなこともう知ってるよ!」とイライラしながらも見続け、結局皆が見たいところは「最後の10分だけ」なんてのも多い。

でも本作はちがう。たっぷり1時間、事件について描いている。

ここからは現在の妻キャロル・ナハスがもう一人のストーリーテラーになる。ゴーンの独白を少しだけ離れた目線で、でも自分の言葉で語る。当然ゴーンの味方視線だが、違う言葉でダブルに解説されるのでより分かりやすいのだ。

↑ゴーン(左)と、妻であり偽証容疑で逮捕状が出ているキャロル・ナハス容疑者。

基本的にはとにかくよくしゃべる(印象の)ゴーンが自分の主張と時間軸を基に事件について話すのだが、そこに、
●妻・キャロル
●元検察官(高井康行弁護士、でもこの人は事件に何も関係がない。昔検察特捜部にいたってだけ)
●元法務大臣(山下貴司貴司衆議院議員)
●ゴーンの弁護士2人(弘中惇一郎弁護士、高野隆弁護士)
●ゴーンと共に逮捕されたグレッグ・ケリー被告
が登場し、各々の立ち位置での見解が交錯する。

↑現在も日本におり、判決を待つケリー被告(左)。保釈中である。

しかし…元検察官の元法務大臣のコメントは正直「色添え」にもなっていない。この2人コメント、必要だったのだろうか?とはいえ、「日本の検察、正しいし!」と証拠もないのに言い切る元検察官の主張は、海外から見ると「日本ってそんな国なの?(そんな国よね(笑))」と面白く映るかもしれない。

特にゴーンの弁護士だった2人とケリー被告の長めのインタビューを持ってこられたのは本当に本当にスゴイ。この3人がいることが、後半の面白さに繋がっている。

↑弘中惇一郎弁護士。

↑高野隆弁護士。手越会見でも話題に。

特にケリー被告。ボスにトンずらされ、一人東京に残って裁判を受けている。彼が今どんな様子なのかがしっかり見られるので興味深いのだ。

ケリー被告、よく取材受けたな~と思う反面、取材を了承したのは「最高の反論の機会」と思ったのかもしれないなあとも。しかしその辺についてはドキュメンタリーではあまり語られていない。

後半のクライマックスは「どんな風に大脱走が行われたのか?」を、再現ビデオに加え、実際のCCTVの映像・画像、ゴーン自身の解説で、時系列通りに描かれている。

この部分はまるで映画のよう(いつか映画化されそう)。「ホントにこんなことやったんだなあ…」と改めて驚くレベルの大脱走劇だったことが分かる。

本人が「(飛行機の)離陸を待つ30分がとても長く感じた」と言っているが、まあそりゃあそうでしょうよ(笑)。

スリリング満点、ぐっと引き込まれた後半だったが、「脱走成功!」「あっぱれ!」で作品が終わってしまうと、ゴーンがスターのようになってしまうなあ…と思っていたのだがそんな風には終わらなかった。締めはケリー被告の現在に焦点が当たっている。ここでしっかり現実に引き戻されることに、監督の「良い意味での」意図を感じた。

<わたしの個人的感想:まとめ>

おそい夕食を取りながら見始めたのだが、食事が終わってもそのまま見続け、99分一気に見切ってしまった。

ゴーンへのロングインタビューを軸に製作されているので、ゴーンの独善的な意見が紹介されている部分が多いのは仕方ない。そして番組の主人公はあくまで「大脱走」。今年3月~6月まで、13回にわたって行われたケリー被告被告人質問で争われた内容に深く突っ込んでいないので、ゴーン&ケリー逮捕の真相は番組では明るみになっていない。

●ゴーンというビジネスマンがいたこと
●ゴーン側の言い分
●すごい大脱走劇だったこと
をしっかり見せた上で、
さあ、視聴者はこれをどう見る?とカードを投げられた気がした。

それから…これは些末なことだが、非日本人相手に仕事をする者として見逃せなかったことは、ゴーンの英語と饒舌さだ。

ゴーンの英語は発音ものすごく癖がある。聞いている分は「ガイジン英語」なので分かりやすいが、流暢というわけではない。

でも…とにかく饒舌。弾丸のように話す。

そして話慣れていることも分かる。
この弾丸英語と共に、国際舞台でずっとやってきたんだろうなあ。

日本では寡黙であることが「良い事」とされる場面が多い。「言わなくても空気読め」とか「言われなくてもやる」とか、「黙って忍耐するのが美徳」とか。

でもそれは日本でだけ通用することだと改めて思う。海外では通用しない。

私がイギリスにいて学んだことの1つに「言わなきゃ何も伝わらない」「言わなければ何も思っていないのと同じ」ということ。

寡黙な国際的経営者って…多分いないと思う。

だからこそ、ゴーンが日本で煙たがれたんだろうなあ。それもよく分かる。

ビジネスカルチャーは国によって異なるが、国を越えて戦うべきときは黙っててはダメなのだ。「文法なんて間違ってもいいから、話さなきゃ負け」なことを、ものすごく分かりやすく伝える作品としても面白かった。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast271

【podcast271】2024年「新語・流行語大賞」30の候補 について、あれこれ話す

久しぶりのポッドキャスト、気がつけば2024年も残り少ないので、恒例の「新語・流行語大賞」についてあれこれ斜め目線で話してみました。30候補について話しているのでやや長いですが聴いていただけたら嬉しいです。

202410/26

【podcast270】20年ぶりの国民審査&10月27日は投票日です。

10月27日はいよいよ衆議院選の投票日ですが… 忘れてはいけない「国民審査」もございます。今回の選挙から、在外投票でも国民審査ができることになりました。

【podcast269】NHK朝ドラ「虎に翼」終わってしまいましたが、まとめ感想。

録音日は次の日がNHKドラマ「虎に翼」の最終回前ということで、半年間楽しみに視聴してきたマトカの2人で感想をあれこれ話してみました。終わって1週間経ちましたが、聞いていただけたら嬉しいです。

【podcast268】新しい同居人到着!(ロンドンで部屋貸し)

このポッドキャストで話したことがあるのかないのか…忘れましたが、今の家に暮らして2年。1部屋を「部屋貸し」しています。

【podcast267】選挙関連おすすめエンタメ

2024年は日本国内外、数々の選挙が行われる選挙イヤーということで、どうせなら選挙気分を盛り上げるエンタメを選んでみました。

ページ上部へ戻る