© matka All rights reserved.

【podcast110】幸せってなんだっけ?幸福度調査を調査する
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
「あなたは幸せですか?」と漠然と聞かれても、答えに窮する人は多いと思います。何を幸せとするかは人それぞれなので、「幸せ」はとても主観的なものだとは思いますが、今回は誰しも一度は聞いたことがあるかと思います、『世界幸福度ランキング』からあれこれ話してみました。
2021年3月20日に公表されたランキングでは、4年連続1位はフィンランド。日本は56位。ランキングはその年だけのものではなく、過去3年間の平均値も加味されます。その調査の方法は主に6つの項目になります。
1.人口あたりGDP
2.社会的支援(ソーシャルサポート、困ったときに頼ることができる人がいるか)
3.健康寿命
4.人生の選択の自由度
5.寛容さ(過去1カ月の間にチャリティーなど寄付をしたかなど)
6.腐敗の認識(不満、悲しみ、怒りの少なさ、社会、政府の腐敗が蔓延していないか)
https://president.jp/ より
TBSラジオでも以前紹介されていた、個人の幸福度を設問に答えてグラフ化できる「幸福度診断」サイトはこちら https://www.lp.well-being-circle.com/
個人は無料(会社導入は有償)ですが、特に何か勧誘があるわけでもないので、気になった方は試してみるのも面白いと思います。
その他幸福度ランキングなど参考サイトはこちら
PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/44422?page=2
lifte 北欧の暮らし
https://lifte.jp/20210323-2/#i-2
データのじかん
https://data.wingarc.com/objective-happiness-20654
そして逆に幸せを感じる?おすすめコンテンツはこちら
映画『ハピネス』(1998)トッド・ソロンズ監督
↑強烈なブラックコメディなので、『幸せの〜』などのよくある幸せものと思って観てしまうととんでもない目にあいます。
フローレンスさんおすすめはこちら
ドラマ『Fleabag フリーバッグ』 amazon primeで配信中
コロナ禍になって、THE 虎舞竜「ロード」 的に「なんでもないことが幸せだった」と思う、「振り返り型幸せ」もあるなあと思う今日この頃です。
また来週お耳にかかります。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。