© matka All rights reserved.

【podcast140】祝・英ドラマ「2034 今そこにある未来」日本配信開始!このドラマ、見ごたえありすぎ!
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回は、フローレンスがずっと「激押し」したかったイギリスドラマ「2034 今そこにある未来」がやっとやっと日本で配信になったので、素晴らしさを激白しつつ、見どころを解説しました。
===
物語は2019年に始まります。イギリス中部の都市マンチェスターに暮らすおばあさんとその4人の孫の家族(ひ孫も含め)の物語ですが、並行してあるヴィヴィアン・ロック(エマ・トンプソン)と言う女性が政治家として成り上っていく姿が描かれます。
↓予告編
2019年から2034年までの15年間、この家族がどう生き、どう変化したか? サイバー化、不況、右極化、国同士の緊張関係、難民問題、多様性等、社会も政治も激動する様子と共に、近未来をかな~り大胆に予想しているドラマなのです。
トランプやメルケル、エリザベス女王、アメリカ、中国、ウクライナ等、実名や実際の国の名前をバリバリ出しながら未来を予想する物語なので、「こ、こんなにこの人(この国)をディスっちゃって大丈夫?」の表現がたくさんあります。でもこの大胆すぎる表現が魅力のドラマです。
そしてエマ・トンプソンの怪演も見もの! モンスター政治家に成り上がっていく様子をカリスマたっぷりに演じ切っています。見事です。
ぜひポッドキャスト聞いた上で見てみてください~。

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。