© matka All rights reserved.

【podcast256】都知事選直前!遠くからみる市民のチカラ
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
7月7日、東京都知事選ですね。
わたくしフローレンスも耳さんも東京に住んでいないので、選挙できません。
でも、注目しています。
なんとしても蓮舫さんに勝ってほしい。
現職都知事に去ってもらいたい。
そう願っていますが、選挙予測はずっと厳しく…ずっと「ゼロうちかも…😿」の恐怖がありました。しかし本日(7月3日)、希望がでてきました。
↓信頼する「三春充希(はる)」さんの選挙分析です。

https://x.com/miraisyakai/status/1808473474228474108
本日の「選挙ドットコム」の予測は、現職が「ややリード」。
「ややリード」だったら覆せるかも。
杉並区長選での出来事を思い出し、光を見ている本日です。
やきもきしながらXやニュースを追う日々で、市民が「ひとり街宣」に立ち上がる姿を見てきました。
そしてこの漫画にも出会いました。
「東京都知事選 ひとり街宣日記」
0話「動機」はこちら→① ② ③
1話「せっかくだかられんほうを応援するぜ」はこちらから
2話「内省」はこちらから
特に「1話」に胸が熱くなりました。
遠くから見る選挙は苦しいです。
でも選挙には希望があります。
希望を胸に、話しました。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。