© matka All rights reserved.

【Brexit日記】霧の向こうが見えない
久々のBrexit日記です。ずっとサボっていました。そしてサボっている間に、何かが進んだかというと、実は何も進んでいなかったのだから驚きです。
3年弱前にEU離脱が国民投票の結果で決まり、2年前にメイ首相がブレグジットをEUに申請。そして交渉を重ねてきたはずなのに、EU離脱の協定案がイギリス議会で可決にならないので、とうとうEU離脱は延期になりました。
3月29日に離脱していたはずですが、しなかった。
そしていつ離脱するのか、今は誰も分からない…というのが現状です。

(私は保守党を支持しておりませんがw)。
「分からない」にまつわる条件や状況は毎日コロコロ変化するのですが、「分からない」ことは変わらない。ニュースを追いかけるのが大変です。
毎月更新しているPotencyさんの記事に、3月25日までの状況を書きました。
記事リンクはこちらです。
毎日議会で討論や採択は行われているので、 この記事は最新情報ではありません。むしろこの後さらに霧は深まりました。現在イギリスが直面する切迫した状況や、霧の向こうの見えなさを記事から感じていただけたらと思います。
そして25日以降のことはTwitterで毎日できる限りでつぶやいています。こちらも読んでくださったら嬉しいです。
これだけまとまらないのだから、もう離脱するのをやめてほしいと思うと同時に、「 国民投票は軽はずみにしては絶対にいけない」のだと今回の混乱は教えてくれています。
イギリスから学んだ教訓を、日本もぜひ生かしてほしいと切に願っています。
Eye catch photo by slon_dot_pics from Pexels

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…

【podcast91】イギリス発・最近視聴したおススメ2本(ドキュメンタリー&ドラマ)『The Mole: Infiltrating North Korea(モグラ:北朝鮮への潜入取材)』『ザ・サーペント(毒蛇)』
こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(と…

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年1月11~14日:罪悪感なし人生ってどんなだろ?BBCドラマ『The Serpent(毒蛇)』、TBSラジオ『セッション』(成人の日・新聞社説読み比べ)にブヒブヒ笑う
シリアルキラー、シャルル・ソブラジについてこのドラマを見るまで全く知らなかったのですが、オサレな作りが目に楽しく、ソブラジの手軽に殺人していく奇妙さに眉を顰めつつで最後まで興味深く見切りました。

【前のめりでスキップ(ロックダウン・ロンドン日報)】2021年1月15日(金):「断らなくてもいいのに」
夫のヒトは昨年3月から1度も出社せず在宅勤務。別の部屋で仕事をしているので、夜仕事が終わるまではあまり顔も合わせません。

コロナ禍だからこそのヒット要因?アニメ映画『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン』と『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の斜め評(ネタバレなし)
コロナ禍の年末の映画館、2作品とも公開からだいぶ経っているというのに、密を避ける1席空けではなくなった劇場の席はほぼ満席に近い状況だった。…