© matka All rights reserved.

20194/1

【Brexit日記】霧の向こうが見えない

久々のBrexit日記です。ずっとサボっていました。そしてサボっている間に、何かが進んだかというと、実は何も進んでいなかったのだから驚きです。

3年弱前にEU離脱が国民投票の結果で決まり、2年前にメイ首相がブレグジットをEUに申請。そして交渉を重ねてきたはずなのに、EU離脱の協定案がイギリス議会で可決にならないので、とうとうEU離脱は延期になりました。

3月29日に離脱していたはずですが、しなかった。

そしていつ離脱するのか、今は誰も分からない…というのが現状です。

こんなおっかない表情のメイ首相が連日新聞の一面に。メイちゃんも疲れているよね、いい加減。もう辞めたいだろうに。でも辞めないだけ偉いと思います。
(私は保守党を支持しておりませんがw)。

「分からない」にまつわる条件や状況は毎日コロコロ変化するのですが、「分からない」ことは変わらない。ニュースを追いかけるのが大変です。

毎月更新しているPotencyさんの記事に、3月25日までの状況を書きました。

記事リンクはこちらです。

毎日議会で討論や採択は行われているので、 この記事は最新情報ではありません。むしろこの後さらに霧は深まりました。現在イギリスが直面する切迫した状況や、霧の向こうの見えなさを記事から感じていただけたらと思います。

そして25日以降のことはTwitterで毎日できる限りでつぶやいています。こちらも読んでくださったら嬉しいです。

これだけまとまらないのだから、もう離脱するのをやめてほしいと思うと同時に、「 国民投票は軽はずみにしては絶対にいけない」のだと今回の混乱は教えてくれています。

イギリスから学んだ教訓を、日本もぜひ生かしてほしいと切に願っています。

Eye catch photo by slon_dot_pics from Pexels

関連記事

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)

前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

podcast283

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました

地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。