© matka All rights reserved.

20194/1

【ラジオが好きなもので】「TBSラジオ 荒川強啓 デイ・キャッチ!」終わってしまったよ

日本におりますYokoです。フリーランスで自宅勤務の私にとって、ラジオは同僚であり先輩であり、先生であり、友達のような、なくてはならない存在なのですが、4月の番組改編にあたり、とうとう、TBSラジオの「荒川強啓 デイ・キャッチ!」が終了してしまいました。

この番組は平日3時半から始まる報道番組で、「聴く夕刊」として実に24年間の長きにわたって続いた番組でした。
私が聴き始めたのは6年前ぐらいですが、3時半になると「おお、もうこんな時間か」といった具合に時報として、またカンフル剤として、夕方から夜にかけての仕事に力が入る時間でした。

この番組が2019年3月29日で終了してしまうと知って、なんと残念な気持ちになったことか。それは端的に言えばこの番組が持つ「わかりやすいニュース解説力」、「忖度一切なしの意見」、「角度を変えた視点」がとても魅力的だったからです。

荒川強啓さんとアシスタントの片桐千晶さんが軸となって、曜日ごとの「デイキャッチャー」やニュース解説員、「ニュースプレゼンター」が入れ替わり立ち代り、様々なニュースを取り上げ解説してくれていました。
共通して言えることは、「きちんと政治や世の中をチェック(監視)していこう」という姿勢です。多分これは生放送のラジオだからできたことだと思います。ただニュースを当たり前のものとして捉えるのではなく、どう伝えるか、疑問なところはどこなのか、そしてどうリスナーに考えてもらうかを意識した番組制作だったと思います。

私は日々生身の言葉で聞いていて、受け取って考えさせられることもいろいろありました。かといって、重々しいことばかりでなく、ちょっとしたおもしろニュースや、「時事川柳」などクスッと笑えるところもあり、
本当に夕方にぴったりの番組だったと、多くのリスナーは思っていたのではないでしょうか。

もしかしたら強啓さんがご高齢ということもあるのかとも思いますが、
番組の若返りはあったとしても、この時間は報道番組であって欲しかったと、切に思いました。(新番組は「ACTION」https://www.tbsradio.jp/action/
前の時間が「たまむすび」(ゆるやかなお笑い番組)後の番組が「アフター6ジャンクション」(わんこそばカルチャー番組)とあって、間は気を引き締める意味でも報道番組が適切かと思いますが、それ以上に、「きちんと政治や世の中をチェックしていこう」という気概のある番組が消失してしまうのは、リスナーがニュースに対して新たな視点を持つ機会の消失でもあるからです。それは大げさに言えば、選挙から政治にも影響することかと思います。

新番組は「ACTION」は聴きますが、
宮台真司さんの「ケツナメ発言」(忖度なしの象徴言語)ロスになりそうなので、「大沢悠里のゆうゆうワイド」が平日帯を引退して土曜日だけ続けているように、「荒川強啓 デイ・キャッチ!」もせめて週末復活しますように!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast244

【podcast244】NHK大河ドラマ「光る君へ」と連続テレビ小説「虎に翼」、2人の女性がどう活躍していくかに期待

平安時代の紫式部が主人公の大河ドラマ「光る君へ」と女性初の弁護士となった三淵嘉子さんがモデルの連続テレビ小説「虎に翼」、時代は違えどどちらも女性が男性社会で活躍するドラマという点で共通しているかと思います。

【podcast243】半分失業。そこから始めた実験について。

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

20244/2

【おいしいもの in London】最高のブリティッシュ・ビーフパイ- Canton Arms, Stockwell, London

ガストロパブとは、「食事もできるパブ」のことです。ロンドンのおいしいガストロパブは東と北に集中しがちですが、ここは中心部からやや南。南の地域でもっとも有名なガストロパブです。

podcast242

【podcast242】おすすめ映画映画『デューン 砂の惑星PART2』レビュー

普段は映画館で飲み物を飲まない私ですが、この映画を観る前には「なんか喉渇きそう」と思って思わずコーラを買ってしまいました。結果正解。壮大な砂漠シーンが目の前に広がり、没入体験を存分に味わえるこの映画は飲み物必須でした。PART1も含めてあれこれ話してみました。

【podcast241】映画「Plan75」を見て思うこと

今回はフローレンスがずっと見たかった映画「Plan75」をやっとやっと見たので、思ったことについて耳さんと話しました。

ページ上部へ戻る