© matka All rights reserved.

20213/6

【お知らせ】コスモポリタン掲載『選択的夫婦別姓・全国陳情アクション 井田奈穂さんインタビュー』

ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。

3月8日の国際女性デーにちなみ、3月は国際女性月間です。

コスモポリタン日本版さんで、「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の事務局長である井田奈穂さんへのロングインタビューが掲載されました。

「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」は2018年に誕生した比較的新しい市民団体ですが、現在全国で活動ネットワークを広げています。

今回、井田さんのこれまでと現在、陳情アクションの活動、そしてこれからについてかなりじっくりお話を伺いました。かなりの長文ですが、コスモポリタンさんは文字を切らずに全部掲載してくれました!(コスモ様、ありがとうございます ペコリ)

記事はコチラにリンクしました。

井田さんのことは前からツイッターでフォローしていたので知っていましたが、「インタビューしたい!」と思ったきっかけは、津田大介さんの「ポリタスTV」に出演した回を見たときでした。

私自身も改姓当事者・通称使用者です。暮らしているイギリスは夫婦別姓はもちろんんこと、名前がかなり好き勝手に変えられる国なのですが、ゆえに「通称使用者」がほぼおりません(だって、好きに選択できるので通称使用する必要がない!)。

この事が私のイギリスにおける通称使用を困難にしている…という、選択肢の多い国ゆえの難しさを抱えています。

そんな個人的事情もあり、井田さんに取材したいと思いました。

井田さんの「次の世代にバトンを渡さず、姓を選択できる社会に」のアツアツ熱々の思いが漏れぬよう、書きました。

読んで下さると嬉しいです(ペコリ)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast222】『はだしのゲン』と『日本中学生新聞』と

しょうがない」って大人になると使いがちな言葉だと思います。だけど、戦争や戦争への気運の高まりに関して「しょうがない」ではすませられません。先日『はだしのゲン』を小学生以来再読しました。ゲンが大人に向かって「しょうがないって言うな!」と何度か大人に向かって叫ぶ箇所があります。

Podcast221:見たいけどみたくないけど、でも見てみた。『ドキュメント記者会見 ▽ジャーナリスト・安田純平氏 帰国会見』

夕ご飯のときにNHK PlusまたはTverを見るのを楽しみにしている、ロンドン暮らしのフローレンスです。VPN便利&ありがたい~。先日NHK Plusにこの番組があがっていて、「後で見ようかな」と思いました。

podcast220

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます

「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと

8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

ページ上部へ戻る