© matka All rights reserved.

20213/6

【お知らせ】コスモポリタン掲載『選択的夫婦別姓・全国陳情アクション 井田奈穂さんインタビュー』

ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。

3月8日の国際女性デーにちなみ、3月は国際女性月間です。

コスモポリタン日本版さんで、「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の事務局長である井田奈穂さんへのロングインタビューが掲載されました。

「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」は2018年に誕生した比較的新しい市民団体ですが、現在全国で活動ネットワークを広げています。

今回、井田さんのこれまでと現在、陳情アクションの活動、そしてこれからについてかなりじっくりお話を伺いました。かなりの長文ですが、コスモポリタンさんは文字を切らずに全部掲載してくれました!(コスモ様、ありがとうございます ペコリ)

記事はコチラにリンクしました。

井田さんのことは前からツイッターでフォローしていたので知っていましたが、「インタビューしたい!」と思ったきっかけは、津田大介さんの「ポリタスTV」に出演した回を見たときでした。

私自身も改姓当事者・通称使用者です。暮らしているイギリスは夫婦別姓はもちろんんこと、名前がかなり好き勝手に変えられる国なのですが、ゆえに「通称使用者」がほぼおりません(だって、好きに選択できるので通称使用する必要がない!)。

この事が私のイギリスにおける通称使用を困難にしている…という、選択肢の多い国ゆえの難しさを抱えています。

そんな個人的事情もあり、井田さんに取材したいと思いました。

井田さんの「次の世代にバトンを渡さず、姓を選択できる社会に」のアツアツ熱々の思いが漏れぬよう、書きました。

読んで下さると嬉しいです(ペコリ)。

関連記事

podcast289

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)

久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!

今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

podcast287

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた

アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと

今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

podcast285

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?

先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。