© matka All rights reserved.

20213/6

【お知らせ】コスモポリタン掲載『選択的夫婦別姓・全国陳情アクション 井田奈穂さんインタビュー』

ハナコ in Londonの他媒体でのお仕事報告です。

3月8日の国際女性デーにちなみ、3月は国際女性月間です。

コスモポリタン日本版さんで、「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」の事務局長である井田奈穂さんへのロングインタビューが掲載されました。

「選択的夫婦別姓・全国陳情アクション」は2018年に誕生した比較的新しい市民団体ですが、現在全国で活動ネットワークを広げています。

今回、井田さんのこれまでと現在、陳情アクションの活動、そしてこれからについてかなりじっくりお話を伺いました。かなりの長文ですが、コスモポリタンさんは文字を切らずに全部掲載してくれました!(コスモ様、ありがとうございます ペコリ)

記事はコチラにリンクしました。

井田さんのことは前からツイッターでフォローしていたので知っていましたが、「インタビューしたい!」と思ったきっかけは、津田大介さんの「ポリタスTV」に出演した回を見たときでした。

私自身も改姓当事者・通称使用者です。暮らしているイギリスは夫婦別姓はもちろんんこと、名前がかなり好き勝手に変えられる国なのですが、ゆえに「通称使用者」がほぼおりません(だって、好きに選択できるので通称使用する必要がない!)。

この事が私のイギリスにおける通称使用を困難にしている…という、選択肢の多い国ゆえの難しさを抱えています。

そんな個人的事情もあり、井田さんに取材したいと思いました。

井田さんの「次の世代にバトンを渡さず、姓を選択できる社会に」のアツアツ熱々の思いが漏れぬよう、書きました。

読んで下さると嬉しいです(ペコリ)。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast206

【podcast206】スマホとテクノロジー

ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【Podcast205】ドラッグクイーンショーを見てきて思ったこと

今回はつい先日フローレンスが近所のパブで開催されていた「ドラッグクイーンショー」に行き、思ったことを話しました。

podcast204

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから

私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス

今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

podcast202

【podcast202】最新家電レポート

新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。

ページ上部へ戻る