© matka All rights reserved.

【podcast19】前髪斜めに切ってみました:改めましての「自己紹介ネタ」2本立て
皆様こんにちは、フローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
このPodcastを週1更新にしてから早数カ月たちました。ワタクシも耳さんもおしゃべりはなかなか上手にならないものの、
この辺で勇気を出してYoutubeにもアップしようか…?
と思うに至りました。
かなりドキドキしていますが…清水の舞台から飛び降りてみようかと思います。
そこで今回はYoutube公開をするにあたり、改めてワタクシたち2人を自己紹介する内容にしてみました。「前髪斜めに切ってみました」の2本立てでお送りします。
===
===
「前髪斜めに切ってみました」
タイトルが表すとおり、世の中や、身の回りの興味深い事柄を、毎回テーマ決めて斜め切りで話していくpodcastです。
テーマその①
「フローレンス22世の自己紹介:イギリスの好きなところ、嫌いなところ」
こちらはワタクシ、フローレンスが選んだテーマです。イギリスに暮らして10数年、長く暮らしているので好きなところも嫌いなところもたくさんあります。フローレンスが生活者として眺めるイギリスの長所と短所を語ることで、自己紹介の一端になるかな?と考えました。

ユニークな個性が尊重される良さ、そしてインフラはまあまあグタグタのイギリス。その辺をほめたりディスったりながら語ります。
※お詫び:20分10秒前後で、電話回線の不具合から1度会話が途切れています。申し訳ございません。
テーマその②
「豊里耳の自己紹介:私の好きな好きな映画&本&マンガ」
耳さんはかなりの映画好きであり読書家です。ワタクシも映画・本・マンガと共に人生を歩んできましたが、彼女が紹介してくれる作品にかなり触発を受けています。

例えば映画の場合、80年代はアイドル映画にうつつを抜かし(たのきんトリオとかねw)、90年代は割と時代受けしそうな洋画系アート・シネマにはまっていたワタクシとは異なり、耳さんは大学時代から古い邦画作品(昭和20年代~の名作)を見てきました。彼女の感想を聞きながら、ワタクシも改めて邦画をしっかり見たいと思いました。
言葉を選んで語る耳さんに対し、ワタクシがケーハクな突込みをしていますが、その辺が2人の関係性を物語ったりもしております。
聞いていただけると嬉しいです。
===
===
※Youtubeでの公開は準備が整い次第行います。

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。