© matka All rights reserved.

【お仕事掲載】Potencyマガジンさん9月(海外食レポート)
Londonにいる方のハナコからお知らせです。
毎月書かせていただいているPotencyマガジンさんの食レポート、9月は変わりつつあるイギリス・卵事情についてです。
↓コチラをクリック
固ゆでから半熟へ!?変わりつつある英国「卵」事情
黄身がとろっと流れ出るぐらいの目玉焼きや、卵かけごはんって美味しいですよね。大好きです。
でもイギリスでは「生卵は食べないほうがいい」とずっと言われてきたのですが、このところ嬉しい変化が!
ロンドンでワシワシ卵かけごはんが食べられる日も近い!?
読んで下さると嬉しいです~(ペコリ)。
Hanako in London

【podcast290】イギリスでは社会現象に!Netflixドラマ「アドレセンス」のココが凄い
今回は、イギリスでは社会現象になっているほど話題のNetflixドラマ「アドレセンス」について話しました。配信前から評価が高かったのですが、配信開始から3週間で9,670万回の視聴を記録し、Netflixの歴代視聴ランキングで9位にランクインしました。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。