© matka All rights reserved.

podcast54

【podcast54】「時をかけぬける室内アクション」

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

最近、急に家で過ごす時間が長くなっている方は、戸惑っていたり、ストレスが溜まっていると思います。マトカ の2人は仕事が普段在宅であることもあり、家で時間を過ごすことについてはプロという自認ありありです!

そこで、「気がつけばビュンビュン時間がすぎて」+「楽しくて」+「癒される」室内アクションを2人がご提案します!
※タイトルの「時をかけぬける〜」は先日他界しました、大林宣彦監督の『時をかける少女』にちなんでおります。

わたくし耳が紹介しました、「セーター ほどき」に関して検索していた際、下のYoutubeに目が止まりました。おっちゃんがリサイクルショップで安ーいセーターを購入し、ほどいて「リサイクルヤーン」から帽子を作るという動画なのですが、なんだか癒されます。

ぜひ、いろいろやり尽くしてしまった方にオススメの「時をかけぬける室内アクション」。聞いていただけたら嬉しいです。

それではまた来週お耳にかかります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る