© matka All rights reserved.

podcast54

【podcast54】「時をかけぬける室内アクション」

こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

最近、急に家で過ごす時間が長くなっている方は、戸惑っていたり、ストレスが溜まっていると思います。マトカ の2人は仕事が普段在宅であることもあり、家で時間を過ごすことについてはプロという自認ありありです!

そこで、「気がつけばビュンビュン時間がすぎて」+「楽しくて」+「癒される」室内アクションを2人がご提案します!
※タイトルの「時をかけぬける〜」は先日他界しました、大林宣彦監督の『時をかける少女』にちなんでおります。

わたくし耳が紹介しました、「セーター ほどき」に関して検索していた際、下のYoutubeに目が止まりました。おっちゃんがリサイクルショップで安ーいセーターを購入し、ほどいて「リサイクルヤーン」から帽子を作るという動画なのですが、なんだか癒されます。

ぜひ、いろいろやり尽くしてしまった方にオススメの「時をかけぬける室内アクション」。聞いていただけたら嬉しいです。

それではまた来週お耳にかかります!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?

過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。

podcast277

【podcast277】2024年世界のニュース座談会

2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。

【Podcast276】いよいよ年末!大掃除より〇〇に明け暮れる日々 in London

いよいよ2024年も残すところあとわずか。仕事に加え、あれこれ用事も立て込み気ぜわしい毎日です。

podcast275

【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで

今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。

【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?

今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。

ページ上部へ戻る