© matka All rights reserved.

【写真交換日記116】from Tokyo「行ったことのないところへ」
パルコは、建直しなので、なくなりはしないですよ。まあ、建物も古かったのでオリンピック前のいい機会なのかもしれないですね。
アイスランド、記事拝読しました。素敵なホテル、ぜひ泊まってみたいものです。アイスランド自体行った事がないので興味津々です。
本日東京は33度。夜も30度をキープだそうで、夏は好きですがいますぐアイスランドに行きたい気分です。
そんな当たり前のように暑い日本の夏ですが、すこし仕事もゆるやかになる季節なので、行ったことのないところへ行く気分で盛り上がっています。
そのひとつが、神楽坂の新潮社倉庫をリノベーションした施設、「la kagu(ラガク)」。
サイトを見たら7月末で改築のため一時閉店とのことで、あわてて先日行ってきました。
倉庫ならではの天井の高さなどを活かしたおされ度120%の空間にカフェや、アパレル、雑貨、イベントスペースがありました。
そんなおされ空間には当然おされな方々が集っているのですが、その中で、アイスカフェラテをすする私の斜め前にいた母娘(娘は嫁いでいて、たまの再開な様子)の会話が、
あまりに世間じみていて、妙におかしかったです。
写真は家の中の整理をしていて、昔に買ったデジタルトイカメラ(その名も「デジタルハリネズミ」)を見つけたので、久しぶりに取り出してみたのでした。画像荒っ!

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。