© matka All rights reserved.

【写真交換日記115】from London「苔と岩の続く先」
パルコ、なくなっちゃうの!?
渋谷のことを思い出すと胸が痛い…。若かったころ、あの辺よく行ってたころ(でもどちらかと言えば買い物は渋谷西武派だった)、思い起こせば恥ずかしい(恥ずかしすぎて「猫が行方不明」(よい映画です)の最後のシーンみたいに駆け出したくなる…笑恥)思い出がたぶんこのパルコの建物1杯分ぐらいありますよ。ああ、若いってホントに…。
突然全然違う感じの写真ですみません。実はちょっと前にアイスランドに行ってきました。雑誌PEN「ホテル特集」の取材です。
表紙と特集の巻頭を飾った、緑の中の不思議なヴィラ。これはプーケットに誕生した「キーマラ」という森のリゾートです。海だけがプーケットの魅力ではないことを教えてくれます。https://t.co/81y4RHHEMB pic.twitter.com/Tvg3c0ZAJe
— Pen Magazine (@Pen_magazine) 2016年8月3日
アイスランド、大好きな国。縁あって3回目。
静かで寒くて何もないけど、だからこそ落ち着ける国。
いつか住んでみたい国。
写真はすごい早さで飛ばしまくるタクシーから携帯で撮影したもの。夏のアイスランド。溶岩石の上に苔が生えていて、深緑で埋め尽くされていました。
また行きたいな。

【podcast289】トランプの大統領令について、イギリスと日本で話してみた(個人)
久しぶりの「宇宙事件簿」コーナーです。ここ最近のトランプ関連のニュースがもう宇宙事件規模で世の中揺るがしています(ニュースがそればかりなのもどうか)。こんなに大統領が一人で決めていいもの何か?そもそも大統領令ってどうゆうことなのか?を出発点にあれやこれや話してみました。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。