© matka All rights reserved.

【写真交換日記117】from London「汗かきグラス」
「アイスカフェラテをすする私の斜め前にいた母娘」の会話の内容が知りたいんですけど…。トイカメラの画像、可愛いw。
仕事しかしていない夏を過ごしているワタクシです。今日は窓を開けて仕事できるぐらいの天気のよさ。気温が30度超えの時期がこの夏2週程ありましたが、もうそのレベルの暑さは終わった様子。日差しは強いんですが、現在室内25度です。
でも天気が良いと、夜行性・冬好きの私でさえも「多少」は夏っぽい雰囲気を味わいたくなる「とき」もあります(…とどこまでも夏に対して消極的 笑)。
これは先週行ったパブで。汗かきビール。ぬるいビールが定番のロンドンで、冷たいビールは珍しい。これはビールといってもサイダー(シードル。リンゴのビール。イギリス的にはシードルはビールの仲間です)です。ビールはぬるいのが好きなイギリス人ですが、サイダーは氷を入れたりすることもあって、冷たいのがイイってことになっています。
日本から来た元同居人のお友達(←オサレインスタ注目)と2年ぶりの再会。楽しかったです。

【podcast288】初めてのNYは「予想外の街」だった!
今回は、NYに初めて行ってきたフローレンスの「ニューヨークで驚いた」話を中心におしゃべりしました。まさかトランプが返り咲いたアメリカに行くことになろうとは…。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。