© matka All rights reserved.

matka podcast29

【podcast29】前髪斜めに切ってみました「秋なので、好きなアートについて話そう」

皆様こんにちは、豊里耳(とよさと みみ)です。

地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。

前回からポッドキャストの構成を変更し、1ネタ1更新、短め音声で発信することにしました。相変わらずのワチャワチャした「2人おしゃべり」ですが、20分ぐらいの隙間時間で、ちょいと小耳にはさんで下さると嬉しいです。

===

●前髪斜めに切ってみました「秋なので、好きなアートについて話そう」

日本では「芸術の秋」と言いますが、イギリスではそういう言葉はないそうで、「芸術の秋」の出処(誰がいつから言い出したのか?)が急に気になり出しました。

それはそうと、先日観た映画「サタンタンゴ 」「塩田千春展:魂がふるえる」を観賞し(写真交換日記に詳細を書いています)、自分の好みのアートを再認識したわたくし、耳です。常に豊富なアート展を開催しているロンドン在住のフローレンスさんと、最近アンテナにひっかかったアートについて話しました。

皆さんにもきっと好きなアートの傾向があるのではないでしょうか。 アート対峙した時、自分にも向き合っているのかも。なんつて。

映像に酔いしれた7時間18分。ややぐったりしましたが、なんとういう贅沢な時間。
失恋そのものの話がアートに。https://bijutsutecho.com/magazine/news/exhibition/18881

フローレンスさんの話に出ました、デザインミュージアムの「Moving to Mars」エキシビション。とても面白そう。

アートの自由さと可能性についても話ました。聞いてくださると嬉しいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

podcast220

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます

「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月

地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと

8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

20238/22

【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】青空市場のある街

青空市場(ストリートマーケット/マルシェ)と移民系食材店が多数のあるロンドン南部の街に住んで1年たちました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。

このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。

ページ上部へ戻る