© matka All rights reserved.
【podcast29】前髪斜めに切ってみました「秋なので、好きなアートについて話そう」
皆様こんにちは、豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
前回からポッドキャストの構成を変更し、1ネタ1更新、短め音声で発信することにしました。相変わらずのワチャワチャした「2人おしゃべり」ですが、20分ぐらいの隙間時間で、ちょいと小耳にはさんで下さると嬉しいです。
===
●前髪斜めに切ってみました「秋なので、好きなアートについて話そう」
日本では「芸術の秋」と言いますが、イギリスではそういう言葉はないそうで、「芸術の秋」の出処(誰がいつから言い出したのか?)が急に気になり出しました。
それはそうと、先日観た映画「サタンタンゴ 」や「塩田千春展:魂がふるえる」を観賞し(写真交換日記に詳細を書いています)、自分の好みのアートを再認識したわたくし、耳です。常に豊富なアート展を開催しているロンドン在住のフローレンスさんと、最近アンテナにひっかかったアートについて話しました。
皆さんにもきっと好きなアートの傾向があるのではないでしょうか。 アート対峙した時、自分にも向き合っているのかも。なんつて。
フローレンスさんの話に出ました、デザインミュージアムの「Moving to Mars」エキシビション。とても面白そう。
アートの自由さと可能性についても話ました。聞いてくださると嬉しいです。
【Podcast278】Londonならではの「庭に来るキツネ問題」。8割ぐらい解決した?
過去に何度か「庭のキツネ問題」について話したのですが、今回「これは!」という解決法を見つけたのでお喜び中のフローレンスです。
【podcast277】2024年世界のニュース座談会
2024年も終わりです。長かったような短かったような。マトカの2人であれこれ振り返って話してみると、改めて考えさせられることも多いニュースばかりでした。2025年が今より良い世界でありますように。
【podcast275】2024年に亡くなった方々を偲んで
今年も訃報のニュースを見るたびに、「ああ、そうなのか…。」としばし手が止まることがありました。本や映画やテレビで接してきただけですが、それでも寂しい気持ちになります。2024年に亡くなった方々について2人で話してみました。
【podcast274】ついに来た「親の老後」。遠隔でどこまでできるか?
今回はフローレンスが現在直面してる「親の老後問題」について話しました。フローレンスの父が6年前に他界して以来、母は1人暮らしをしています。しゃんしゃんとした母でしたが、昨年から「あれっ?」と思うことが続出…。