© matka All rights reserved.

【podcast41】前髪斜めに切ってみました「占いについて思うこと」
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
年のはじめは、いろんなサイトで2020年の占いを掲載していますよね。私は占いに狂信的ではないですが、この時期は占いの読み比べをするのが楽しいです。占いの言葉使いは独特で、著者は抽象的な内容を読者に納得できるように、いかに書くかがポイントだと思います。同じ占星術でも著者によって言葉選びが全然異なるところも興味深いですね。揶揄するわけではなく、時に真理を突く占いあれこれについて思うことろを話してみました。
話に出てきました、悩ましい抽象言葉の占いはこちら。
わたくし、耳が厳しい内容に年始から戒められた占いはこちら。かよムーンの守護龍星占い2020年の運気。
https://flagshop.jp/fs/shop/pages/fscts3443.aspx
一方で、やさしい言葉で希望が持てる、石井ゆかりさんの占い「筋トレ」はこちら。http://st.sakura.ne.jp/~iyukari/

私は占いは自分についてじっくり考えるきっかけにもなると思います。フローレンスさんからはクリスチャン ならではの考え方も。
聴いていただけたら嬉しいです。また来週お耳にかかります!

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。