© matka All rights reserved.

【Brexit日記】とうとうこの日がやってきた
2016年6月23日から3年半。とうとう今晩23時にイギリスはEUを離脱する。
私にとっては「離脱する」というより「離脱して“しまう”のか…」という思いだ。
何度もここで書いているが、約20年前、恐る恐るイギリスで暮らし始めたとき、驚いたことの1つが「ヨーロッパの近さ」だった。
私はイギリスに来たんじゃなくて「ヨーロッパ」に来たんだ。
大きな発見だった。
こう思った理由はいろいろだが、もっとも強烈だったのは 人々があまりに気楽に、そして身軽に欧州間を行き来していることだった。 欧州各国行きのフライトチケットはとても安い。
日本→韓国はとても近いけれど「海外旅行」と言う印象が強かった。でもイギリスからフランス、ベルギー、オランダぐらいまでは「ちょっとそこまで」な感覚だ。ちょっと足を延ばしたドイツやイタリアでも、感覚的には「東京から青森」ぐらいの気楽さだ。
ホリデーのために生きているイギリス人は本当によく旅行に行くが、欧州圏内だったら「ちょっと行ってきた」みたいな言い方だ。EU人(EU加盟国の国民)であれば、移動にパスポートも不要だ。
EU人でもない私だが、そういった1つ1つの驚きがありつつのこの20年を思い出し、今朝はちょっと感傷的な気持ちになっている。
===
23時にEUは離脱するが、すぐに何かが変わるわけではない。年内は「移行期間」なので、12月31日までは基本は今までと同じだ。
移行期間中に、各EU加盟国と通商条約を結び、またEUとさらに詳細を詰めるのだが…11カ月(交渉は3月からなので実質10カ月)でちゃんと交渉が完了するのか?というのは…多分無理、というのが現状の見通し。
「移行期間が短いのだったら、また延期すればいいんじゃないの?」
ところがそうもいかないのである。
移行期間中はイギリスはこれまで同様EUに供託金を支払い、そして欧州司法裁判所のルールに従わなくてはならない。
しかし「離脱」したのだから、もう欧州議会にイギリスからの議員はいないし、EUのルールに何も口出しできない。
だから移行期間が長いと困ると考えたボリス・ジョンソン首相は「ブレグジット法(欧州連合(EU)離脱協定を法制化するための関連法)」に「移行期間は延長しない」ことを盛り込んだ。(こちらに詳しく書かれています)。
あと11カ月、何が起こるんだろう。どんな取り決めがされるんだろう?
誰も分からない。
今日は国会前の広場で、ブレグジット党がパーティーをするらしい。
↑1月29日、ブレグジット党のナイジェル・ファラージ、欧州議会での最後のスピーチ。
「あなたはポピュリズムを嫌悪しているかもしれない。でも実際のところ、ポピュリズムはポピュラーになっている(=支持する人が増えている)んですよ」
かなり下品な軽蔑すべきスピーチと行為(欧州議会で英国旗を振る)だが、この一言は現状を表しているなと思った。
EU人でもないのに、こんなに「やれやれ」な気持ちになるのはなぜなのだろう?
EUという壮大な実験は失敗だったのかは分からないが、今日1か所はほころぶ。この後続くものを、しっかり見つめて過ごそうと思う。きっと後世に語られる歴史的な時期のはずなので。
今日は近所のドイツ系激安スーパーで買った、深入りイタリアンローストでいれたコーヒーを飲んでいる。

激安スーパーも、移行期間後、きっと値上がりする。激安じゃなくなる。
美味しいのにものすごく安くて助かっているこのコーヒー。いつまで味わえるのかな。
今日のコーヒーは苦いなあ。
Top Photo by Lāsma Artmane

【podcast189】エネルギー料金高騰&インフレ in 英国。わたしの節約節エネ法
寒いです。エネルギー料金高騰してます。そしてインフレです。冬が大好きなわたくしフローレンスですが、それでも「ちょっとこの冬厳しいぞ」と思っております。人生で初めてしもやけになっちゃったしねw

【podcast188】年末年始エンタメ何見た?どれがよかった?
年末年始はテレビ番組や映画を見る機会も多いですよね。マトカの2人が何を見てどう思ったか、あれこれ話してみました。私の家にはテレビがなく、Tverと配信が大活役するというのも最近の傾向です。みなさんの年末年始エンタメライフはいかがでしたでしょうか?

【podcast187】毎年たてる「今年の目標」―有効期限ってどのぐらい?
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast186】2022年今年のベストBuy &ベストエンタメ
今年ももうすぐ終わり。2022年を振り返って、マトカの2人が今年購入したもので、「これはよかった!」というベストBuyと「観てよかった!」というベストエンタメをあれこれ話してみました。図らずも2人の特徴が出た結果になりました。

【podcast185】今回はクリスマス直前!「クリスマスツリーから見えること」
今回はクリスマス直前!「クリスマスツリーから見えること」について話しました。イギリスは大変なインフレ…。ツリーの値段もあがっております。