© matka All rights reserved.

【podcast42】メガネの時間「金継ぎ」
こんにちは。東京在住豊里耳(とよさと みみ)です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
割れたり欠けたりした食器、どうしてますか?お気に入りのものだと悲しみひとしおですよね。「金継ぎ」で修復したくても、なかなかできないでいる人も多いと思います。よく食器を欠けさせてしまう私が、憧れていた「金継ぎ」にやっとチャレンジしましたので、そのお話です。
今回、私が参加したのは、Makers’ Base Tokyoの「金継ぎ」ワークショップです。お年玉価格で普段よりお安めでした。材料費込で4500円(税抜)。
こちらは他にもいろんなワークショップを行っていて、私は興味津々です。
3つの食器を持ち込みまして、やや手惑いながらも、見事修復!参加したみなさん、綺麗に修復されてました。私が修復した3つは下記になります。

お気に入りのマグカップの「欠け」も馴染んだような金継ぎのふちになりました。

実はまだまだ修復が必要な食器が家に….。今は「金継ぎキット」がいろいろありますので(私も買いました)、チャレンジしてみるのはどうでしょうか。はじめての金継ぎBOOK は「金継ぎ」だけでなく「銀継ぎ」もできて、材料と本がセットなので分かりやすいかと思います。
ロンドンでも「金継ぎ」は人気があるそう!(フローレンス談)詳しくはポッドキャスト内で!
聴いていただけたら嬉しいです。また来週お耳にかかります!

【podcast206】スマホとテクノロジー
ニュースでCatGPTの話題をよく耳にするこの頃ですが、その他にも人工知能(AI)研究の第一人者が生成AIに警鐘をならしたり、私は長らく積読にしていた「スマホ脳」アンデシュ・ハンセン著をようやく読んだこともあり、この機会にスマホとテクノロジーについてあれこれ話してみました。

【podcast204】雑誌「Wedge」の物流記事から考える物流の現状とこれから
私は最近雑誌「Wege」の「最後の暗黒大陸・物流『2024年問題』に光を灯せ」という記事を読み、その特集の多岐に渡る内容の広さや掘り下げ方、記事の構成や文面から、かなり響くものがあったので、これを機になくてはならない物流に関してイギリスの配送状況も含めフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast203】〇〇と■■に効果抜群!大根おろしデトックス
今回はフローレンスが実践している「大根おろしデトックス」を紹介しました。※個人的感想・感覚なので、医学的科学的な効果を語るものではありませんの。ご注意ください。

【podcast202】最新家電レポート
新生活にともなっていくつか家電を新調したり、頂いたりしました。最新家電への驚きとともに、「これは便利!」、「AI化であまりいらないかも…」といった機能を紹介します。イギリスの家電との違いなども含め、フローレンスさんの家電買物事情も聞いてみました。