© matka All rights reserved.

【写真交換日記108】from Tokyo「熱闘フリーマーケット」
これはどこの公園だろう、すごくいい雰囲気ですね。イギリスで春夏に見る、ただただ公園でのんびりする感じは日本には見られない光景で好きです。
私のほうは先日、衣替えをした際にちょっとした断捨離を試みまして…。
思い切って友人とフリーマーケットに出展しました。
その日は30度を越える「夏日」で、強烈な照りかえしの中、お客さんとのやりとりも熱い、熱闘フリーマーケットになりました。朝8時から午後3時まで、なかなかハードではありましたが、愛着はあったけれど、もう年齢的に着れないような洋服が、また別の人に着てもらえるのは、ゴミにしてしまう罪悪感から解放されて安堵すら感じました。勝手ですけれど。
そして、肌が地黒の私がよりいっそう焼けて黒くなったのは言うまでもありません。(まだ夏来てないのに…。)

【写真交換日記232】from London「年末年始ふりかえり」
この間クリスマスがやってきて、つい先日大晦日になり、そして一昨日ぐらいにお正月だったはずなのですが、恐ろしいことにもう1月も後半。このまま…

【podcast91】イギリス発・最近視聴したおススメ2本(ドキュメンタリー&ドラマ)『The Mole: Infiltrating North Korea(モグラ:北朝鮮への潜入取材)』『ザ・サーペント(毒蛇)』
こんにちは。ロンドン在住のフローレンス22世です。 地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(と…

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年1月18日~:走りながらラジオ、Nスぺ『ヨーロッパ・ピクニック計画』、イギリスの障がい者の『隠された物語』
現在訳あってドイツについて調べており、この番組のことをふと思い出しました。大昔見た番組。すごーい内容なことは分かったのだけど、ちょっと理解できないところもあってもう1度見直したいと思いつつ時間がたってしまいました。

【今日の云々:カルチャー日記 in London】2021年1月11~14日:罪悪感なし人生ってどんなだろ?BBCドラマ『The Serpent(毒蛇)』、TBSラジオ『セッション』(成人の日・新聞社説読み比べ)にブヒブヒ笑う
シリアルキラー、シャルル・ソブラジについてこのドラマを見るまで全く知らなかったのですが、オサレな作りが目に楽しく、ソブラジの手軽に殺人していく奇妙さに眉を顰めつつで最後まで興味深く見切りました。