© matka All rights reserved.

20183/1

前のめりでスキップ(ロンドン日報)「首からぬくぬく」by hanako

※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。

なんだか突然寒いです、イギリス。昨日から雪が降っています。

イギリスはどちらかというと「冬用の家」なので、日本に比べれば室内は暖かいです。とはいえ、雪が降るレベルの日はなかなか室内温度が上がらない。家で仕事をすることが多いので、1日中セントラルヒーティングと小型ヒーターを兼用してガンガン暖めたいところだけれど、そんなことをしたら光熱費が恐ろしいことになってしまう。

なので温かい部屋着は必需品。軽くて肌触りの良い下着や服を上も下も何枚も重ねて防寒対策。

最近は、厚手の靴下にレッグウォーマー、そして肩まですっぽりかぶさるタイプのネック+ショルダーウォーマーを愛用してます。(ちなみにレッグウォーマーもネック+ショルダーウォーマーも母の手編み。有難い)

 

 

このネック+ショルダーウォーマーが優れものなんです。首から肩まで「すっぽり」くるまることがこんなに暖かいとは…!

この冬は、これがないと仕事が始められないぐらいヘビーローテーションで愛用中。

 

 

 

 

あまりに暖かいので、部屋着だけでなく外出時もコートの下にも着用。ネックウォーマーの代わりにもなるし、本当に寒い日はその上に襟巻をさらに巻き付け「首からあっためる」方法で防寒。

まだまだ寒さが続くんでしょうか…。でも今年はこれがあるから大丈夫! そう思える暖かさ。

おススメです♡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事

【podcast298】ウスターソース&中濃ソースを手作りしたら「モヤモヤ」した。

長くロンドンに暮らしているわたくしフローレンスですが、日々の自宅での食事は「なんちゃって和食っぽいもの」も含む「和洋折衷ゴチャゴチャ料理」です。

podcast297

【podcast297】アンチエイジング or アンチアンチエイジング(あらがうかありのままか)?

日々徒然に考えてしまうのが、アンチエイジングについてのことです。年を重ねるのは当たり前のことですし、健康第一なのですが、美容的に「どこに落としどころを置くか」という自分に納得のいくところを「抗いたい」と「自然体でまあいいか」の間で模索する日々。

【podcast296】イギリスのパーティシーズン到来!パーティ料理修行中です。

イギリスにやっと暖かい季節が来ました。ガーデンパーティがこれから増えるのですが、非日本人パーティに持って行く「パーティ料理」は、日本人相手のそれとは異なるのです。

podcast295

【podcast295】漫画・アニメ『チ。-地球の運動について-』ついて

前回のフローレンスさんの新ローマ教皇についての話題からの流れを汲んで、最近読んだ漫画『チ。-地球の運動について-』についてあれこれ話してみました。物語は15世紀のヨーロッパを舞台にしたフィクションですが、当時の人が地動説を説くことの困難な状況を鑑みることができ、しかし、人の思想の多様さや自由さを誰にも抑えることはできないと思える作品でした。

【podcast294】新ローマ教皇レオ14世+映画「教皇選挙」について話してみた。

新教皇が誕生して1週間。耳さんも映画「教皇選挙」を見に行ったとのことで、改めて新ローマ教皇・レオ14世はどんな方なのか? また映画「教皇選挙」にまつわる疑問等を話しました。

ページ上部へ戻る