© matka All rights reserved.

前のめりでスキップ(ロンドン日報)「首からぬくぬく」by hanako
※【前のめりでスキップ(ロンドン日報)】
かなりせっかちで前のめり。急がば周れないばかりか、地団駄踏んで転んでる。プリプリ怒って日が暮れる。そんなハナコのロンドン暮らしの絵日記。あまりロンドンぽくなくてすいません。
なんだか突然寒いです、イギリス。昨日から雪が降っています。
イギリスはどちらかというと「冬用の家」なので、日本に比べれば室内は暖かいです。とはいえ、雪が降るレベルの日はなかなか室内温度が上がらない。家で仕事をすることが多いので、1日中セントラルヒーティングと小型ヒーターを兼用してガンガン暖めたいところだけれど、そんなことをしたら光熱費が恐ろしいことになってしまう。
なので温かい部屋着は必需品。軽くて肌触りの良い下着や服を上も下も何枚も重ねて防寒対策。
最近は、厚手の靴下にレッグウォーマー、そして肩まですっぽりかぶさるタイプのネック+ショルダーウォーマーを愛用してます。(ちなみにレッグウォーマーもネック+ショルダーウォーマーも母の手編み。有難い)
このネック+ショルダーウォーマーが優れものなんです。首から肩まで「すっぽり」くるまることがこんなに暖かいとは…!
この冬は、これがないと仕事が始められないぐらいヘビーローテーションで愛用中。
あまりに暖かいので、部屋着だけでなく外出時もコートの下にも着用。ネックウォーマーの代わりにもなるし、本当に寒い日はその上に襟巻をさらに巻き付け「首からあっためる」方法で防寒。
まだまだ寒さが続くんでしょうか…。でも今年はこれがあるから大丈夫! そう思える暖かさ。
おススメです♡

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。