© matka All rights reserved.

【写真交換日記160】from Paris「コテコテもまたよし!in ルーブル美術館」by yoko
すみません…。前回投稿からずいぶん時が経ってしまい、もう年末!!と言う恐ろしさ。気分は6月ぐらいなんですが…。10月にロンドン・パリ滞在をして(お世話になりました)、今年は国内も含め、いろんな見聞を広げられた年でした。
久しぶりにヨーロッパさ行ったので、「お〜!デコラティブ!」といろんな所で心の中で思う場面があり、日本にいると目にすることがない、イギリス・フランスの古い装飾的な建築物や美術品の数々に、久しぶりに新鮮な気持ちで見入っていました。
中でも、2度目の訪問となったルーブル美術館は格別でした。最高峰の美術館にこんなこと言うのも、なんですが…..コテコテです。てんこ盛りです。バターたっぷりです。
今回は時間をたっぷりとっていたので、「モナ・リザ」をはじめとした有名な作品だけでなく、美術館内を隈なく観てまわれました。美術品や建物の細かい所を観ていると、気の遠くなるような作業を当然機械もない時代に、手作業で成されたことに改めて驚きます。それは、絵画の縁を飾る、「名もわからない職人の作った額」だったり、「名を知るよしもない時代の彫刻」だったり、ふと見上げた天井だったり。どんな人がこれを作ったのかな。何を思いながら作業したのかな。お昼休みにどんなものを食べたのかな。などなど、名前も顔もわからない何世紀も前の人を妄想するのもまた楽し。コテコテもまたよし!
名は残らなくても後世に残る仕事をする人は幸せかもしれない。とふと思ったりもする美術館訪問でした。

【podcast220】ここ一番頑張る時のコツ教えます
「無理は禁物」なれど、仕事や勉強やイベントなど、時間が足りなくて睡眠を削って頑張らねばいけない時ありますよね。私はそんな時が結構ある仕事柄(デザイン業)、いくつかのコツを掴みました。そんな他の人に役立つかわからないけれど、私なりのコツ教えます。いくつかフローレンスさんとも共通する内容ありました。

【podcast219】NHKの戦争関係ドキュメンタリーをみまくった8月
地球の反対側に暮らす イギリス在住の「フローレンス22世」と日本在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話…

【podcast218】今年で終戦から78年、象徴的だったこと
8月になると太平洋戦争に関する特集番組やニュースを見る機会が多くなりますよね。その中で今年、私から見てとても象徴的だと思うある漫画に関することがありました。今年の夏、「戦後」について感じたことを2人であれこれ話してみました。

【podcast217】結婚式もいろいろ違う…ロンドンで「ベジタリアン・ウェディング」に行ってきました。
このポッドキャストは8月20日に収録しましたが、その前日、フローレンスはイギリスカップルの結婚式に行ってきました。