© matka All rights reserved.

【podcast51】「新型コロナウィルス、イギリスの現況報告② (2020年4月3日録音)」
こんにちは。フローレンス22世です。
地球の反対側に暮らす ロンドン在住の「フローレンス22世」と東京在住「豊里耳(とよさと みみ)」。 2人がぐるっと電話でつながりアレコレ話す「環・地球おしゃべり」、それがマトカのpodcastです。
今回は新型コロナウィルスについてのイギリスの現状の第2弾をお伝えします。
このポッドキャストは4月3日(金)に録音しました。
一昨日と言っているのは:4/1
土曜日と言っているのは:3/28 のことです。
分かりづらくて申し訳ございません。
イギリスでの事実上のロックダウン宣言後、ひたすら家に籠って過ごしています。そして政府の会見を毎日見て、どのように収束に向かおうとしているのかも観察しています。
※会見についてはツイッターでこまめにつぶやいています。
死者数がうなぎのぼりに上がっている国 にいるので、ひたすら人との接触を避け、買い物にいく回数も減らしてます。私の知人も感染しました。
そんな日々を送る中から日本を見る時、心配になることがたくさんあります。「大変なことですよ!」とおせっかいですが言いたくて、話しました。
とにかくルールを守って、自分と皆のことを守り、拡散を少しでも遅らせて医療体制の崩壊を防ぐしかないのだなと。
加え、イギリスで政府が打ち出した経済支援策も紹介し、相方耳さんと「自粛と支援はセットであるべき」という点にも触れています。
こういうときに政府が何を目指しているのかも良く分かるなあとつくづく感じます。マトカの2人の声は微力ですが、それでも声を上げないと思っています。
お耳にしてくださると嬉しいです。

【Podcast195】故ジャニー喜多川氏の「ある疑惑」に迫るBBCドキュメンタリー
日本でも一部の人たちには話題ですが、3月7日(イギリス時間)に故ジャニー喜多川氏による性加害について取材したBBCドキュメンタリーが放送されました。タイトルは「プレデター:J-popの秘密のスキャンダル(原題訳)」。なかなかショッキングなタイトルです。

【podcast194】私たちの好きなナレーター、ナレーション
以前から自分の声や話方にコンプレックスのあるワタクシ、いい声や話し方に対して憧れが強く、普段テレビ番組やラジオを聴いていてナレーションを気に掛けることが多いです。一方、ドキュメンタリーを数多く視聴するフローレンスさんもナレーションの重要さを実感していて、2人で好きなナレーターについてあれこれ話してみました。

【podcast192】いろいろ経験した今、ようやく緊張コントロール術を身につけた
最近までは受験生の試験シーズン、これからは新生活での挨拶や資格試験などなど子供の頃から大人になっても、どうしても逃れることのできない、緊張シーン。「やだなあ」となんとも言えない気持ちになりますよね。