© matka All rights reserved.

【案外美味しいイギリス】ロンドン・チーズケーキの謎
※「イギリスは不味い」が定番の固定観念。確かに下調べしないで出向くと、簡単にマズイものに遭遇できる国(笑)。でも実は美味しいものもたくさんある!のです。イギリスの食アレコレを書き留めます。
チーズケーキが好きなんです。ベイクド・チーズケーキもレア・チーズケーキもどちらも好き。味はさっぱりより濃厚が好み。チーズケーキのときは濃い目のコーヒーをミルクなしで、と決めています。

チーズケーキと言えば「NYチーズケーキ」というカテゴリーがありますね。なにが「NY」版の特徴なのかな?と思って調べたんですが、「リッチ&スムース」がキーワードのようです。レシピを見る限り、生クリームやサワークリームを使ったヘビー感が特徴?のようです。
↑ #NYCheesecake のハッシュタグが付いた写真から濃厚そうなのを選んでみました。お、美味しそう…。
“私が聞いた”情報によると、フランスには「いわゆるチーズケーキ」はないんだそうです。
10年ぐらい前、パリ在住のフランス人と打ち合わせするためにカフェに入りました。その人はすかさず「チーズケーキ」を注文し
「フランスにはチーズケーキないんだよね~。僕、大好きだからロンドン来た時は必ずチーズケーキ食べるの。出張の楽しみなんだよ」
と言っていたのを憶えています。これってホント?と思って今回ググりましたが、本当の話のようです。
===
さて。
ここからはロンドンの話。実は、ロンドンには「ロンドン・チーズケーキ」という名がついた、
チーズ不使用
の食べ物があるのです。
こちら↓です。
「お高級じゃない」系パン屋さんや「おしゃれじゃない」系カフェに入ると見かけることが多いパイ生地でできたペストリーです。上にココナッツがかかっていて、中にはジャムがはさんであります。
チーズを使ってないので「チーズケーキ」では絶対ないし、パンだから「ケーキ」でもないこのシロモノ。なぜに「ロンドン・チーズケーキ」というネーミングになったのかは謎なのですが、一説によると「上にかかったココナッツが、おろしたチーズに似てるから」なんだそうです。
凄く美味しくもないけど、すっごく不味くもない、微妙な味のペストリー。口に入れるとパイのドライな触感に包まれます。紅茶で流し込むのにちょうどよいぱふぱふ感なので、紅茶が美味しく感じられる、という点では美味しいのかもです。
そんな「エセ」チーズケーキが存在するロンドンですが、本物のチーズケーキもよく見かけます。基本はレアではなくベイクド・チーズケーキで、見た目的にはNYチーズケーキと同じようにも見えます。
しいて言えば、コンポートやジャムも含め、フルーツが添えられていることが多いです。

チーズの下はザクザクとした触感が美味しいグラハムクラッカー&バターで作った台が一般的です。
こちら↓のナイジェラ・ローソン様のレシピでは、チーズケーキ部分(上の白いトッピング部分ではない、本体の方)には生クリーム不使用です。
↑ナイジェラ様のツイッターより。
町を歩けばいろんなタイプのチーズケーキを見るので「これが定番!」というわけではないのですが、このレシピを参考に作ってみると、割とよく出会うタイプのチーズケーキ↓が出来ました。

毎月連載している「リズム」さんのコラムで、このチーズケーキのレシピを紹介しております。

加え、わたくしが最近どっぱまり中の、ナイジェラ・ローソン様♡愛も爆発させております。
↑エレガントなご容姿と、雑なお料理のコントラストが魅力のナイジェラ様。調理中、こぼすし、ほん投げるし、指舐めまくりだし、味見しまくりだし、不器用そうなのですが、手際は良いのがナイジェラ流。面白すぎて、最近ナイジェラ様に夢中です。
記事リンク→こちらから
読んで下さると嬉しいです(ペコリ)。

【podcast287】会話ゲーム「空論道」と「ガムトーク」を遠隔でやってみた
アナログゲームが好きなわたくしですが、4人くらい参加者がいないと盛り上がらないもの。そんな時、会話ゲームなら2人でも楽しい時間が過ごせます。遠隔でうまくいくかどうか!?イギリスと日本で会話ゲームをしてみました。

【podcast286】オスカーにノミネート、山崎エマ監督作・短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」をみて深~く思ったこと
今回は今年のオスカーにノミネートされた山崎エマ監督の短編ドキュメンタリー「Instruments of a Beating Heart」を見て思ったことを、ネタバレしない程度に話しました。

【podcast285】静岡発、緑茶を世界の人たちにもっと飲んでもらうには?
先日静岡がお茶の生産量日本一の座から陥落したニュースが報じられました。もっと海外への輸出量を増やして生産量を増やす取り組みをするとのことです。「抹茶」は世界で人気になりましたが、「緑茶」を海外でもっと飲んでもらうにはどうしたらいいかを、イギリス在住歴の長いフローレンスさんとあれこれ話してみました。

【podcast284】メーガン妃のあざとさは魅力なのか?(という疑問)
前回、耳さんが紹介してくれた「あざとかわいい女子」のわこちゃんが登場するシリーズ東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」、耳さんに紹介されたときは大変面白くみたんです。でも実は「その後」の方が面白かった。

【podcast283】東京カレンダー「東京グルメ図鑑」「東京モンスター図鑑」にハマりました
地方に住んでいて、たまに行く東京は人の数だけ様々な思念がうごめく街だと感じる今日、たまたま見たyoutubeにその思念を思いっきりパロディ化した動画を発見。声を出して笑うほどハマりました。